マガジンのカバー画像

「仕事ができる人」になれるかな?

8
とあるベンチャー企業で、創業期から「ガンガンいこうぜ!」で毎日働いてたら、ある日管理職に抜擢されてしまった見習い管理職の日記です。 仕事自体のタスクが山盛りな中、立派な管理職に…
運営しているクリエイター

記事一覧

戦え!忙殺タスク処理!!~進行するフォーマットとツールを考える~

長らく記事を更新していなくて 「毎週月曜に更新するんじゃなかったのかよ!」と記事を読んで…

ヤス
2年前
2

李徴のようになってしまわぬように-自戒を込めて-

※今回はいつものトーンと少し違って個人的な話ばかりです※ 前回、仕事を人に振れるようにな…

ヤス
3年前
1

自分の仕事も分担してみたい-共通の認識って難しい-

どうも、ヤスです。 前回の記事で以下を実行することにしました。 「たくさん発生する誰が担…

ヤス
3年前
1

「やれますよ!」を卒業しよう!!~アンジャッシュのコントは面白いけど、現実に起き…

この書き出しの挨拶って何書けばいいんですかね? そんなわけで… 先週の記事では、外部との…

ヤス
3年前
3

「あれどうなってる」が行方不明にならないように…

どうもヤスです。 僕が立派な管理職になるために ・タスク整理 ・人とのコミュニケーション…

ヤス
3年前
1

今日から始めるタスク管理②~リストとマーニャの法則~

※この記事は①の続きです。よろしければそちらも読んでもらえると幸いです※ さて、①で実践…

ヤス
3年前
4

今日から始めるタスク管理①~「I can do it」って力むと失敗する~

こんにちは!ヤスです。 前回の宣言通り、今週から色んな書籍を参考にして 「まずはタスク管理ができるようになる」を目標にして行動していきます!! ちなみに今回の記事に関しては、実践編の初回なので ①が改めて実行方針と用語解説 ②が第1週の実践予定とツールの紹介 といって2記事構成となっています。 では、いざ参考書籍の話! …と、その前に少し方針の修正をお話します。 前回、「1か月ごとに書籍を読んで、その中から実行して事を毎週まとめて行く」と言ってましたが、

「ガンガンいこうぜ」な働き方が通用しない日がやってきた(このnoteの説明)

どうも初めまして、ヤスと申します。 このノートは仕事以外がポンコツなので、プライベートで…

ヤス
3年前
8