【1日目】反省

 最初の記事でどうなんだこのタイトル。いきなり後ろ振り返っちゃってるよ。

 こんばんは、早炊き二合です。今日から、コツコツ日記を書いていきます。暇でどうしようもなくて、手元のお菓子の成分表示を熟読しようとしているそこのあなた、代わりにこの文章を読んでくれ。ちなみに、成分表示は使われている分量が多い順に書いてあるらしい。今日食べたかもめの卵は一発目に「砂糖」って書いてあった気がするが、忘れよう(反省はしない)。

 さて、最近冷えるので、この間近所の銭湯に行った。湯船に浸かっていると、なんとなく頭を洗っているおじさんが目に入った。これから頭を洗おうとしている。お湯をかぶり、シャンプーを出し、両手で頭をシャカシャカ。この時点で目に入るどころか食い入るように見ちゃっているのだが、なぜかと言うと、おじさんがどう考えても頭の右側を洗えていないからだ。

 おじさんの両手の動きを説明する。まず、オールバックでセットするように両手で髪を後ろへかき上げる。次に、右手で左前の生え際あたりをシャカシャカ。以上、これを延々繰り返し。信じられないかもしれないが、これが私の見た全てである。この洗い方だと、どう考えても洗いに偏りが生じてしまう。右側とか後ろの方がかゆくなっちゃうよおじさん!と心で叫ぶ。

 だが、次の瞬間、とても不安になった。おじさんを半分本気で心配、半分クスクス笑っていた自分は、果たして頭を偏りなく洗えていただろうか。考えてみても、自分の頭の洗い方を脳内再生することができない。ついさっき洗ったばっかりなのに!おじさんの心配をしている場合ではない気がしてきた。もう一度頭を洗い直したい。願わくば、誰かに頭を洗う自分の背後で動画を回しておいてほしい。そして、「え、左の襟足、泡つけただけじゃん…」とか反省して、まんべんなく頭を洗えるようになりたい。

 「人のふり見てわがふり直せ」とは、まさにこのことである。そんなわけで、記念すべき一日目の日記のタイトルは「反省」となった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?