tashizan_branding design

長崎を拠点に活動するクリエイティブオフィスです。 マーケティング・ブランディング戦略を統計学・心理学という観点から 各種クリエイティブデザイン、アートディレクションを中心に ブランディング戦略の策定とアウトプットしてのクリエイティブのサポートを提供してまいります。

tashizan_branding design

長崎を拠点に活動するクリエイティブオフィスです。 マーケティング・ブランディング戦略を統計学・心理学という観点から 各種クリエイティブデザイン、アートディレクションを中心に ブランディング戦略の策定とアウトプットしてのクリエイティブのサポートを提供してまいります。

    マガジン

    最近の記事

    ブランディングとは?

    ちょっと備忘録的に。 ブランディングとは・・・ その対象「らしさ」を定義、あるいは構築すること。さらにそれ(らしさ)を維持することである。

      • デザインセミナー「実践!SNSビジネス活用セミナー」のご案内

        • 再生

          新年度のはじまりに開運名刺作りませんか?

          書家・詠銘師・いのちの歌人 西山嘉克氏による『開運名刺』はいかがですか? 事業や人脈開拓における開運を祈念して一筆入魂で仕上げます。

          • 再生

            選挙プランニングのミッション完遂しました。

            諫早市で開催された市長・県議補欠・市議のトリプル選挙。戦略コンサルのご依頼をいただいた全候補者の方々が見事当選を果たされました!今後も地元の力になれるよう微力ながら頑張らせていただければなと思います。(SNS・動画などコロナ渦における広報戦略を展開しました)

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • つぶやき
            tashizan_branding design
          • VLOG
            tashizan_branding design

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            切り口という物差しのおはなし

            tashizan(足し算)は、算数に関わることなんですが、算数に使ったりするものとして「物差し」がありますよね。 ここで甲本ヒロトさんの名言で、「売れてるものが良いものなら、世界一おいしいラーメンはカップラーメンだ」というものがあります。これも物差し次第で色んな解釈ができるということを言う凄く確信をつく言葉だなと感心しています。 ビジネスにおいても、どの物差しを用いるかによって、ゴールが大きく異なってくるということを肝に銘じなければなりません。時には物差しを取り出すことす

            3月も早くも後半に差し掛かろうとしていますが、卒業、入学、就職の時期ですね。就職といえば、もうほとんどの方が就職先も決まっているのでしょうが、企業をみるにあたり、「人事が年功序列によるものか実力主義によるものかはすごく大事なポイントかなー」という独り言した。

            グラフィックサインや内装までサポート

            選挙プランニングのお問い合わせが増えてます。

            再生

            CINEMATIC VLOG_#001

            動画制作勉強中です。

            方法論_1『戦略論』

            最近の仕事のコアなポイントとして、「ブランドコンセプトの策定」というものを重要視しています。むしろグラフィックの部分よりも"tashizan branding"のキーになる部分なのですが、ヒアリングなどによるクライアントの商品やサービス、あるいは企業そのものの特色を、「ひとつのセンテンスに集約」することです。 私はコピーライターではないのでうまい表現はできないのですが、このセンテンスをもとに、VIシステムやコピー、その他アプリケーションを表現していくという方程式的なものです

            インスタアカウント開設!

            この度、『tashizan*branding design』のインスタアカウントを開設いたしました。よろしければフォロー&チェックをお願いいたします。 https://www.instagram.com/tashizan_bd/

            『滝キャロットファーム』ウェブサイト公開!

            ギフトパッケージ完成!

            『四面宮ものがたり』長崎新聞掲載

            2020年4月14日付の長崎新聞朝刊に、お手伝いさせていただいた『四面宮ものがたり』が掲載されています。 九州の守り神とされる「四面宮」の由来や歴史をはじめとする情報を、イラストと物語調の語りで構成しております。 CL:四面宮会 AD:Kazuhiro Watanabe ED:Kazuhiro Watanabe PH:Kazuhiro Watanabe  I L:Nami Yamaguchi