見出し画像

コンセプトを決めてロッカーを作る楽しさと今までの記録【スプラトゥーン3】

こんにちは。
たるちゃんちゃんと申します。

はじめに

スプラトゥーン3には『ロッカー』といういわゆる箱庭要素があります。
ロッカーの色を変えたり、好きな置物を入れたりステッカーを貼ることで、自分の好きな雰囲気のロッカーを作ることができます。

作成したロッカーはSwitchのフレンドに表示されたり、ランダムで他の人にも表示されたりします。

スプラトゥーンにはユーザー同士が戦うモードやユーザー同士で協力してCPUを倒すモードなどがあるのですが、ロッカーに入れたものだけを使えるというような成約はないので、本当に好きなようにロッカーを装飾することができます。

つまり、ロッカーはバトル要素が苦手でも楽しめる機能なんです!
バトルが苦手な私にはもってこいな機能です。

せっかくロッカーを作成するのであれば、コンセプトを決めてから作ったほうが楽しいのではないかと思い、最近はそのようにしています。
色々な方に自分が作ったロッカーやコンセプトを知ってもらいたく、今回は記事を書くことにしました。
よかったら見てくれると嬉しいです😋


01. 色々入れたくなっちゃう(まだコンセプトを決めていない時期)

とりあえず色んな種類のものを
色々入れていた時期

コンセプトを決めることを考える前に作成したロッカーですが、お気に入りなのでこちらも載せちゃいました。

コンセプト

・黄色
・KBZ(にこにこして走っているキャラクター
・コーンフレークのキャラクターのかに(?)

が好きなことをこれでもかと表したロッカーになっています。
(KBZの正式名称を知っている方がいたら教えてくれると嬉しいです)

また、ロッカーにどれだけ詰められるのかを見てみたくてできるだけ色んな種類のものを敷き詰めています。

工夫した点

・KBZステッカーの上にブキステッカーを貼り、KBZ達がブキをもって走り回ってる感を出しました。持ちブキアピもできて良きです。

・イカクッションやサザエマン、マグカップをひたすら敷き詰めてぎゅうぎゅうにしてみました。
ロッカーを開けた時に『こんなに入れてんの!?』と思われたくてやってみましたが、隙間なく埋めることに気持ちよさを覚える自分がいることに気が付きました笑

本当はファービー人形みたいなものも入れたかったのですが、スペースがなく断念しました…。いつかファービーコンセプトのロッカーも作ってみたいです。


02. シオカラーズの強火ファン

シオカラーズのメンバーカラーを
意識した配置

コンセプト

とにかくシオカラーズが好き!!!!!!!!シオカラーズしか勝たん!!!!!なイカのロッカー

工夫した点

・ハイカラシティに行ってアオリちゃんとホタルちゃんの写真を撮り、中央に置きました。どの表情もかわいいですが、二人とも笑顔のタイミングを狙って写真を撮っています。

ふたりともかわいい!

・ひたすらピンクとグリーンの両方の色があるグッズを集めて並べてみました。上記の写真の二人の位置にそろえて、右側にピンク・左側にグリーンを配置しています。

・ロッカーの扉は控えめにして、ロッカーを開けた自分にだけシオカラーズで溢れた世界が見えるようにしました。
現実のロッカーもそういうイメージがあります。

抽選で推しに会える権利が当たるというステッカーを何枚も購入しちゃったものの、使い所がなかったのでひたすらロッカーに貼ったという設定です。
同じすぎても…と思ったので、目のステッカーでアクセントを入れたと思ってるはず。

最後に

サムネイルの一番右のロッカーについてはまた別記事に書いていこうと思います。
今後もロッカーを作成するたびにコンセプトなどをまとめた記事を書いていく予定なので、よければフォローお願いいたします!

シーズンかわって置物が増えるのが本当に楽しみです✨
皆さんもよきロッカーライフを~!

というわけでここまで読んでくださりありがとうございました。
ではまた今度!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,777件

#親子で楽しめるゲーム

1,813件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?