見出し画像

生産者の方に会ってきました。

冬休みを使って行いたかった事

当店のフルーツタルトで使う果物のほとんどは農家さんから直接仕入れたものになります。今回16日から冬休みを利用して生産者の方に会っていろいろお話を伺いたいと思いました。
今回は昨年からたくさん仕入れさせていただいている「いちご」を生産、販売されているJAS様を訪ねました。

JASさんから仕入れたいちごをつかったタルト

訪問先

訪問先は千葉県の南房総市です。南房総は千葉県でも最南端なので、陸路でいくとまぁまぁ時間がかかります。
長距離運転慣れてないしなぁ~と思い今回はフェリーで行くことにしました。
三浦半島の久里浜→房総半島の金谷というところまで40分ぐらいで行けちゃいます。多少高くつきますが、圧倒的に楽であることと時短になりますね。
あと、フェリー乗るのは子供のころ以来なのでついはしゃいでしまいました。

時間は変わらなくてもとても楽です。
出発は三浦半島の久里浜港から
レトロな感じがまた良いです。
あいにくの天気でしたが気持ちいいです。

苺ハウス見学(農業生産法人JASさん)

12時:ほぼ予定どおりで南房総市のローズマリー公園に到着しました。
訪問先のJASさんの事務所はローズマリー公園に隣接していて早速ご挨拶し
いろいろと見せていただきました。

JASさんは南房総でいちごの栽培から加工販売を一貫して取り組まれていてハウスもITと人を上手く組み合わせて管理されているそうです。
機械だけでも人だけでもダメというのはとても納得できました。

パッキングの様子
当店のいちごもここでパッキングしてから届きます。
白いちごもありました
ハウスのシステムについて説明をいただきました。
ハウス全体の様子

道の駅見学(いちご狩り)

13時:JASさんが管理されいるいちご狩りを行っているハウスがある「道の駅白浜野島崎」へ移動しました。

色々な種類のいちごが食べ放題
いちごの花
いちごの実は種類やサイズが様々
連休明けだったこともあり、結構収穫されていて
いちごは少なめでした。
とても瑞々しいいちごです
道の駅ならではの赤と白のいちごパック
ほぼいちごの濃厚スムージー


連休明けだったこともあり、いちごは少なめでしたが色々な種類のいちごが食べられるのは珍しいかなと思います。(白いちごもありました)
余談ですが、ハウスで働かれている方と話ししたときにブレドール葉山をご存じでした。「ブレドールのパンは最高においしいよね」とのこと。完全に同意見です。
ブレドールさんスゴイですね。

これからのこと

洋菓子店はたくさんの果物を使うのですが、生産者の思いを知ることでたくさんの学びがありました。
収穫している人もパッキングしている人もみんな一粒一粒大切に扱っていたのを見て
私も大切に加工してお客様に届けていきたいと改めて感じました。
快く受け入れていただいたJAS様ありがとうございました。


各種リンク


冒頭のいちごタルト(ホール)はお電話、もしくは下記の公式LINEよりご注文が可能です。ぜひ、友達追加よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?