見出し画像

【ポケモン日記#12】今頃になってPokémon LEGENDSアルセウスを遊び始めた

はじめに

どうも、制作太郎です。

私はポケモンSVに登場する全ポケモンの色違い、全言語版を収集する企画を進行中です。

※詳細はこちらのnote記事から、関連URLは本記事の最後から

この記事では、そちらの企画を含めた個人的なアクティビティを(ポケモンに関係する範囲で)まとめています。

今頃ながらLEGENDSアルセウスを始めた

私はシリーズ全体を通して持っていないポケモンが23匹ほどいるのですが、そのうち7匹は「Pokémon LEGENDSアルセウス」で初出のポケモンです。

※かっこいいバサギリくんもまだ持ってない

その7匹を入手するため、去年に中古で購入しておいたLEGENDSをついに起動しました。

※パッケージだけでもうワクワクする感じ

発売当時は少しポケモンから離れていたのですが、おそらく後で遊ぶだろうと思って公式で紹介している範囲しか情報は入れてませんでした。

ポケモンを何回も捕まえたりして図鑑を作るとか、野生のポケモンが人間を攻撃してくるとか、その程度の知識です。

ミカルゲのイベントがとんでもなく面倒という話は知ってます

なので、ゲーム開始からすぐ驚きました。

※まさかアルセウスさんの自己紹介から始まるとは……

アルセウスって映画のせいでこんなに神様っていうイメージないんですよね……。

まあ印象の話は置いておくとして、アルセウスさんに「全てのポケモンと出会え」などと言われ、私の新たな冒険が始まりました。

※最初の3匹

それからはヒノアラシ、モクロー、ミジュマルの3匹を捕まえたり、ポケモンの捕まえ方やら回避の仕方やらのチュートリアルを済ませ、無事にギンガ団の調査隊になることができました。

※相棒はモクローにしました
※選ばなかったヒノアラシは大切にされてますね
※これは……大切にされてるのか……?

そうしてメインストーリーを追いながらゲームを進めていったのですが、今までのポケモンとは全然違う感触に戸惑うばかりです。

プレイ画面も多少は見たことがあるので、草むらに隠れながらボールを投げたりするのは知っていましたが……

図鑑が「○○タイプで倒した数」、「(技名)を見た数」などの様々なタスクをこなさないと埋まらないのは調査感があって面白いですね。

(さらにタスクを全部こなすと色違いが出やすくなるらしいので私としてはやり込む気がバリバリダー!って感じです)

あと、普通にこちらの命を奪いに来そうなオヤブンの存在やら……

※コロトックの鳴き声は印象的すぎて鳴き声クイズで出てもすぐわかる

任意のタイミングでポケモンを進化させられるのも印象的でした(おそらく図鑑のタスクがあるためでしょうけども)。

※かっこいい進化ムービー

そうした今までに無い感触でとても楽しく遊べているのですが……私はSwitchを一台しか持っていないため、こちらを遊んでいる間はSVの収集企画が止まってしまうんですよね。

まあ、あの企画は大して興味も持たれていないようなので……好きなタイミングでやろうかなと思います。

関連記事

前回

関連URLなど

Twitter

Youtubeチャンネル

Twitchチャンネル

SV収集企画の近況がわかるスプレッドシート

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?