見出し画像

【駄文】猫のいる暮らし11

 おはようございます。不定期連載「猫のいる暮らし」ですが、28日はお休みさせていただきました。夜の会食が予定されていたため、別な稿を優先しました。さて、そんな後ろめたさもあり、本日は朝から投稿です。はい、今日から6日間仕事がお休みなので、時間に余裕があるのです。
 
 しかし、私の仕事が休みなのは、猫たちには何の関係もなく、朝6時20分頃に、隣の猫部屋から、小さな声で「ニャン……ニャン」と鳴く声が聞こえます。鳴き声を聞く機会が少ないので、少し聞いていたい気もしますが、意地悪なことができる訳もなく、ベットから飛び起き、猫部屋に向かいます。

 モーニング脱走はなくなり、ゆるりとした雰囲気で、私の部屋の散策を始めます。ベッドやPC用テーブルを登り降りしたり、隙間に潜りこむのがお気に入りです。その間に、私は朝食の準備をします。2匹はすっかりしっかり、ルーティーンを覚えており、朝ご飯の準備ができるのを見計らい、猫部屋に戻ります。いつもどおり「カリカリにカルカンハーフトッピング」を提供します。

 その後、猫たちの様子を姉に報告するため、食後の状況を撮影しようとしたのが、こちらです。

 最初に背中が映るのがナッツ、コタツにいるのがチオです。ナッツが
「余は満足はしておらぬ」
とばかりに、私の上に乗り無言の圧力をかけています。何とかこの圧政を記録しようとしましたが、不自然な姿勢でもあり、カメラアングルに苦労しています。最初は素知らぬ顔をしていたチオも
「もしかして、アタックチャーンス」
とばかりに、私に圧をかけることに参戦です。2匹の獣に襲われたため、画像に乱れがあること、御赦しください。

 この1ケ月にも満たない生活で、彼らは気づいてしまったのです。
「この男が、立ち去らずに、ゆっくりカメラを回してる時は、おねだりすれば、お代わりが貰える可能性が高い」
ということに。私は抗いました、「贅沢は敵です、欲しがりません勝つまでは」と説得を試みました。話せば分かると期待していたのですが、猫耳東風でした。本日も負け戦でした。自室にウェットタイプのご飯を取りにいきました。

 手前のナッツは、ほぼ一心に食しています。奥にいるチオは、「うむ、こういうのがよろしい」とばかりに、私の方に視線を向けます。しかし、彼に伝えていませんが、そのご飯は「相双動物愛護センター」からいただいた1袋しかないもので、次に食皿にあがる可能性は、ほぼ無いのです。

 そして、ウェットタイプのご飯(お代わり)を食した後の動画がこちらです。

もう、私に対する興味・関心は全くありません。「釣った魚に餌をやらない」という諺の意味をしみじみと実感します。

 まぁ、良いのです、猫たちが満足して、幸せならそれが一番です。けど、涙がにじむのはどうしてなのでしょう。

 ということで、何かと忙しい年末年始かとは存じますが、皆様も幸せな気持ちで過ごせますように。
 あ、私の幸せは、こうして皆様に投稿を読んでいただけることにあります、ありがとうございます。著作を読んでいただけたり、レビューや感想の記事をいただけると、もっと幸せな気持ちになれます。


サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。