見出し画像

成功は、情熱と努力と縁

 名言をいただきました。
「成功は、情熱と努力と縁」
 いやぁ、凄く本質的な言葉だと感動してしまいました。
 noteで交流している「くじらさん」こと「mikuji58」さんが、拙稿へのコメントで教えてくれた言葉です。著名な経済人である稲盛和夫氏が提唱した「人生の方程式」、
「人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力」
よりも、私には腹落ちしました。くじらさん、素敵な言葉を有難うございます。

 普段から「数には拘らない」を標榜しているものの、
「書き手として、もっと成長するには」
とか
「書き手として、もっと成功するには」
ということを考えて、悩ましい気持ちになることもありました。

 しかし、この言葉を読んで、気分爽快、視界良好、意気軒高です。
「成功は、情熱と努力と縁」
ということは、私が書き手として成功できていない理由が
「情熱と努力が足りない」
と明確になりました。くじらさんに感謝です。

 自分は「縁」に恵まれている人間だ。と日々感じています。才も能も足りないのに、何とか仕事をして、生きてくることができたのは、たくさんの縁に助けられてきたからだと、日々感謝しています。
 書き手としても、縁に恵まれ、縁に助けられていることを実感しています。
 特に「元宮ワイナリー黎明奇譚」、「黒田製作所物語」、「夢見る木幡山」、「光流るる阿武隈川」、「スプラウト」などの作品は、モデルとさせていただいた方々とのご縁により、書かせていただくことができました。
 そのご縁がなければ、創作することはできませんでした。
 そして、モデルとさせていただいた主人公に、何故私が魅了されたかと言えば、その成功の影にある「情熱と努力」に感動し、ファンになったからなのだと、あらためて教えていただいた気分です。

 そしてnote街で交流させていただいている方々も「情熱と努力」を体現されていることに魅了されていると思います。
 成功した方を記録したいのではなく、その背景にある「情熱と努力」を表現したくて、自分がkindle出版していることも気づかされました。

 くじらさん、素敵な言葉をありがとうございました。御縁に感謝です。

 そして、成功したいと思うのなら、成長したいと願うのなら、「情熱と努力」を身につけなければと、肝に銘じます。そして、
#何を書いても最後は宣伝
 「情熱と努力と縁」の結晶のような主人公たちによる、人間賛歌の物語はこちらです。


サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。