10月9日は「いわきの日」
非公式な「いわきの日」になります。
10月5日、にっこりみかんさんが、このような作品を投稿されてました。
この作品で「1109」を「いいわき」と表現されていました。解説は不要かと思いますが、
1はイチなので「い」
0は輪なので「わ」
9はキュウなので「き」
と、私なりに解釈しました。そうしますと、109は「いわき」と読めることになりますので10月9日を「いわきの日」としました。
3月3日はミーミーさんの日
3月10日はみとんさんの日
に続く、勝手に記念日です。そしてもうすぐ10月9日を迎えます。祝日で仕事はありません。
「よし、いわきに行こう!」
ということで、前日である10月8日に「いわき市(約80km)」に独りで、車で行ってきました。サムネ画像はその時に撮影したものです(10月9日に行くと、疲れて投稿する元気がなくなることを恐れて、前日訪問としました)。
しかし、いくら私が暇だとしても、ただ80kmを往復するのは、あんまりというもの。姉にLINEをしました。
「いわき市のお土産、何が良いですか?」
なんと、こんな展開になりました。
何ということでしょう。姉はいわき市に用事があったのです。姉にとっては「渡りに舟」、私にとりましては「行きがけの駄賃」となります。
こうして「意味もなくいわき」の予定が「姉のためにいわき」と意義あるものに変わりました。
更に思わぬ副産物がもたらされました。こちらの作品です。
前日10月7日に「りみっとさん」の作品を拝読した私は、いわきまでの80km約2時間、車の中で「笑えない藁の案山子」に想いを馳せました。
りみっとさんが作品で触れていたように『笑いを求めて旅に出る』あたりが「オズの魔法使い」と重なるのは覚悟しながら、展開を練りました。
そして、姉へのお土産を買うために訪問した「ら・ら・ミュウ」で、昼ご飯待ちの列に並びながら「笑えない藁の案山子」を入力、投稿したのです。
にっこりみかんさんのおかげで、姉さん孝行と、1つの物語を創ることができたこと、御礼申し上げます。
『福島文学とは交流から生まれる物語』
を標榜していますが、まさに今回の「笑えない藁の案山子」は、りみっとさんと、にっこりみかんさんとの交流から生まれれた物語でした。
ハッキリ申し上げて、私1人ではあんな素敵なお話書けやしませんよ。
そんなわけで1作書き上げて大満足した私は、姉のお土産を奮発して帰宅しました。
自分へのお土産もご褒美もありません。
さて、私、福島太郎は11月11日(土) ポッキー&プリッツの日(公式)に開催される「文学フリマ東京37」え-11に出店予定です。
皆さまと交流できますこと、楽しみにしています。
#何を書いても最後は宣伝
こちらの「恋する旅人」ですが、
当時、毎日投稿に挑戦していた「ミーミーさん」、「みとんさん」に刺激をいただき
『俺も毎日投稿に挑戦しよう、創作物語を1話ずつ書いてみよう』
ということで、ノンプロットで書き始めました。
ミーミーさんと、みとんさんとの交流から生まれた物語です。
この記事が参加している募集
サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。 皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。