見出し画像

民族性強いキャラの魅力

画像1

さて本日の少年漫画コラムは
作品内におけるキャラクターの魅力
すなわち〝個性〟について。

自分がそのキャラを好きになるか否かは
そのキャラがどんなビジュアルでどんな声で
どんな喋り方でどんな性格でどんな強さで・・・
その基準のすべてが〝個性〟に寄りますよね。

そんな中で抜群に個性を出しやすく、
かつ読者の印象にもの残りやすいもの一つが、
民族性を持ったキャラだと思います。

民族性の強いキャラ、日本なら侍・忍者
中国なら辮髪にカンフーの達人
アメリカなら西部劇のガンマン・・・などなど
各国の文化慣習が垣間見える
ビジュアルやデザインを持ったキャラは
それだけで強烈な個性を持っていますよね。
ぼくはそんな個性的で読者の印象に残るような
民族性のあるキャラが好きだったりします。

ぼくがこういったいわゆる
民族キャラを好きになったルーツは
映画「ザ・ドラえもんズ」に出てくる
7人のドラちゃんからです。

ドラえもんズは簡単に言うと
世界各国のドラえもん代表です。
日本にはお馴染みのドラえもんがいますが
アメリカにはベストを着てハットを被り
西部劇のガンマンさながらの出立ちをした
ドラ・ザ・キッドがいます。
他にもプレイボーイで牛のような
ツノが生えた情熱的軟派キャラ
スペイン出身・闘牛士エル・マタドーラ、
天才ストライカーで、まるでサッカー
ブラジルの代表のユニフォームを思わせる
黄緑色したドラリーニョ、
チャイナ口調でカンフーの達人、
中国出身・ワンドラなどなど・・・
各国の特色を盛り込んだ個性豊かなドラえもんが
一堂に会し、映画で大活躍します。
ただ個性を出すだけでなく、この世界の国々の
イメージをふんだんに盛り込んだキャラ設定は
幼いながらに知的好奇心を揺さぶられたものです。
このドラちゃんはこれが得意で、
このドラちゃんはこう言う性格で・・・
あぁそれがある意味その国のイメージで
ヘぇ〜同じ人間なのに国や文化が違うだけで
国民性・人間性が違ってくるのって
面白いなーとか、設定だけ見ても
想像が膨らんできて面白いのです。

少年誌でもそんな感じで
一人一人がかなり個性的だけど
組織として一つにまとまっている集団

どの漫画も本当に大好きです。

例えばHUNTER×HUNTERの〝幻影旅団
(まず名前が厨二臭くて最高にそそる。)
団員は一癖も二癖もある個性派ぞろい。
この時点で完全に大好き。
その中でもノブナガと言うキャラは
明らかに侍の出で立ちに並並ならぬ強さを
醸し出していて、フェイタン と言うキャラは
典型的に〜ネみたいな中華圏を思わせる話し方。
他にはフランケンシュタインのようなデザインの
フランクリン=ボルドーや、
一眼見てわかる筋骨隆々な
パワー特化のウヴォーキン、
変態的戦闘狂の奇抜なヒソカなど
ビジュアルも設定もこの上なく
個性も抜群。それが一つの組織として
存在してるんだからもう刺さりまくりよね。
このキャラはどうで、このキャラはこれが強くて
とか個性的な集団ほど想像が膨らむからこそ
人気コンテンツになりうるのではないかと思う。

さらには幻影旅団には同じクモの
タトゥーが彫られてそこに〝数字〟も刻まれる。
この〝数字幹部〟というのも抜群に個性を
演出します。大巨匠黒澤明監督の
「七人の侍」でわかるように数字で
組織がくくられてるだけで、
その7人は特別な存在になるのです。
こいつはこう・あいつはこう
と言った組織内でのキャラクター性の
比較ができるのです。
互いが互いの比較対象になることで
より一人一人のキャラの魅力が引き立つ。
故に〝○人の〟数字敵幹部や味方組織は
物語上必須かつ最高なエッセンスだと思うのです。
〝四天王〟・・・なんて全厨二が好きでしょう?

十本刀・バロックワークス・十刃・十二鬼月・・・・
挙げ出したらキリがない。

この数字もまた個性を叩き出す上で大事なこと。
BLEACHの護廷十三隊も
ONE PIECEの白ひげ海賊団も
何番隊の隊長は〜でこんな技を使う!とか
各々が隊長として強いのに
それが並列して強い幹部が
ゴロゴロいるなんて・・・って想像しただけで
男の子は夢膨らむもんですもんね。

いかにそうやって個性を出すか、
さらには個性を際立たせるか、は
比較対象である組織の他のメンバーがいること。
なおかつ、その組織自体も個性的であること。
そうするとより引き込まれる気がするんです。
個性的であれ。

昔から王道ってよりはちょっと一風変わってる
キャラクターの方がぼくは好きなんです。
オーソドックスなスタイルでなく変則ファイターの
奇抜で予測不能な戦い方の方が見ていて
面白いんですよね単純に。
周りのキャラクターがやれ忍術だ遁術だとやっている中で
体術のみを極めてそれをラスボスである(厳密には違うが)
うちはマダラに認めさせたガイ先生ってのは
ぼくにとって最高に男のロマンなんです。

話が逸れましたが、
いかに個性的であるか、キャラとしての魅力や
深みを出すか、そこに民族性があるだけでも
少し違うのかもしれません。

その点も意識しつつよかったら
こちらの動画も見てってくださいね〜😊✌️

画像2


頂きましたサポートは、YouTube上の制作活動費用に還元させていただきます。よろしければサポートいただけると嬉しいです!☺️