No.037 ミステリクイズ

問題文

私はホテルのラウンジでAが来るのを待つ。
15時までに15分ほどあり手持無沙汰だ。少し早すぎたなぁ…
4階の部屋に戻りたかったが、もうチェックアウトの手続きを済ませてしまった。
丁度エレベーターが開くのが見える、中から子連れの家族がキャリーケースを引きながら降りてきた。
受付を見ると杖ついた老人がフロントの人間と親し気に話している。あの人、確か私と同じ階に泊まっていた人だ。
ラウンジでは新聞を広げたスーツの紳士が一人、大きなリュックサックを足元に置く男女がいる(カップルだろうか?)。
受付では先ほどの家族がおり、老人は階段を上っていくところだった。
階段の隣のエレベーターを見るとカップルがエレベーターに乗るところだ。
「ごめん、待った?」と背後から声がする。
振り返るとAがさわやかな笑顔で立っている。「ううん」と私は平静を装い椅子から立ち上がった。

さて、一連の話の中で気になることが一つあります。
それは何でしょうか?




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





ヒント

気になるのは老人の言動です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









解説

 気になるのは、”どうして老人はエレベーターではなく階段を使ったのか?”です。
老人は杖をついおり、足が悪いことが分かります。
”老人の部屋はすぐ上で歩いていける距離だった”、という可能性もありません。なぜなら老人の部屋は4階(私と同じ階の部屋に泊まっていたことから)であり、足が悪い人間が上るには大変だからです。
加えて老人は自発的に階段を使うことを選択しています。
エレベーターが来なくて仕方なく階段を使った可能性は、カップルがエレベーターに乗り込んでいる状況(エレベーターはボタンを押せばすぐ乗れる状況にあったことが分かる)から否定されます。

いったいどうして老人はわざわざ階段を使ったのでしょうか?
普段の習慣が出たのでしょうか? 本当に老人なんでしょうか?
皆さんはどう思いますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?