長所よりも短所を伸ばそう

渋谷・青山のパーソナルジム「b{stoic」でパーソナルトレーナーとして活動している仙福(せんぷく)です

よくお仕事のスキルなどの話のときに

「短所よりも長所を伸ばそう」
「長所を伸ばすことで自信がつく」
「苦手なことより得意なこと磨きに時間をかけて努力したほうが幸せ」

なんてことも耳にします。


トレーニング、お体に関するお悩みに関しては短所と長所、どちらを伸ばすべきだと思いますか???


もちろん目的にもよりますが、基本的にお体に関しては「短所を克服」することでより良い状態になるケースがとても多いです。


それは人間が発揮するパフォーマンスは歯車のようにいろんな要素が複雑に絡み合っているから。


歯車はそれぞれ重なりあっており、ひとつが故障すると、、、

例えばお仕事のパフォーマンス。
お食事は和食スタイル、運動習慣もばっちり。


しかし睡眠時間は3時間。


これでお仕事にてハイパフォーマンスを発揮できるでしょうか?
更に栄養をよくするためにサプリをとったり、運動時間を増やせばお仕事のパフォーマンスは高まるでしょうか?


無論、睡眠時間を確保するほうが先決ですよね。

このようにパフォーマンスを高めるには、よいものをよりよくするよりもパフォーマンスを下げているものに着手したほうが状態がよくなることが多いです。


肩こりであれば
・姿勢
・可動域
・栄養状態
・水分量
・脳機能
・デスク環境
・ストレス
など、まだまだ肩こりにかかわる要素があります。


そのため、パフォーマンスを高めお悩みを改善するには


①パフォーマンスを高めるための要素を包括的にみる
②短所にアプローチし、歯車全体の動きをよくする


この順だとうまくいくことが多いです。

もしお悩みを改善するための取り組みをしているけど効果が出ていない場合は、他にお悩みを改善するポイントが隠れているかもしれません。



最後までご覧いただきありがとうございました。是非いいねとフォローしていただけると毎日投稿の励みになります!!!


各SNSもフォローお願いします!

Twitter

https://twitter.com/taro_senpuku

Instagram

https://www.instagram.com/taro_senpuku/?hl=ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?