記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

モンスターハンター実写映画がB級映画と聞いて意気揚々と見に行ったら想像以上に「金のかかった二次創作」で昔の記憶が呼び起こされた話(ネタバレ多)



実写映画が総じて二次創作というのは置いておいて、映画を見に行ったのに夢小説を見せられると思ってないじゃないですか!!!!!!!!!!!!!!!!







取り乱しました

夢女歴20年が心の中で悲鳴を上げたものの、実写モンスターハンター映画は普通に面白かったです
B級と言われてますが画面は綺麗なのでA-っていう感じ(B級を見に行く気持ちくらいで丁度いいと思います)


内容をオタク向けにおおまかに説明すると、

アルテミス大尉率いる小隊が謎の失踪を遂げた別小隊の行方を探していたら嵐に遭遇してモンハン世界にトリップ!?仲間は皆死んじゃうし、現地で会ったハンターとは敵対するし私、本当に帰れるの〜〜???

っていうあらすじになるんですが、夢女子の皆さん、覚えがありませんか?

そう、殺伐世界観系へのトリップ夢小説ですね

私が十数年前に読んでいた戦○BAS○RA夢小説でもよくこの展開が繰り広げられていました
武田軍に飛んでは猿飛佐助から首にクナイを突きつけられたり、伊達軍に飛んでは片倉小十郎に脅されるもトリップで酔ってゲボ吐いたら政宗でもなく(ゲーム内ビジュアルも無いはずの)伊達成実に面白がられたりしたわけです

その時点で私は心の中でサルのように手を叩いた訳ですがそれだけでは飽き足らず、「なんやかんやで敵対したハンター(ビジュアルは調査班リーダー)とはステゴロで喧嘩して結果仲良くなるもののモンハン世界では通称モンハン語が話されていて言葉が通じないのでジェスチャーする」というお決まりの展開も挟まるわけなので

異世界(外国)トリップもしくは無口/人外相手夢小説でもやったな〜〜〜〜

「○$&+<>=?」
「何言ってるか分かんないけど、」
(手を差し出す)
「これだけはわかるよ(握手)」

やったな〜〜〜〜〜〜〜〜〜
風魔小太郎やヘラクレス(バーサーカー)とピシガシグッグしたな〜〜〜〜〜〜〜〜〜


と作中喋れないキャラがやたらサムズアップで意思表示する懐かしい思い出まで蘇るわけです。しかしながら私が興奮した極めつけはまさかの逆トリップです 若干マイナーだったけど分かりますかね?トリップが1000件あったら逆トリは200件、およそ1/5くらいの人気だったと記憶しています

あなたの逆トリップはどこから?私は押し入れから!


両親が死亡もしくは海外出張で家に不在の所にキャラ達が転がり込むやつ、そして一人の成人男性くらいならまだしも未成年だったり大人数だったりで倫理面や収入に無理が有りすぎる設定のやつです 
ナルニア式(クローゼットから)とドラえもん式(机の引き出しから)、押し入れ式が主流で、かく言う私も七人のイタリアギャング達が家に転がり込んで生活が圧迫したため戸籍もないのにハロワに通わせたりしました 

そんな逆トリですが、映画では
・アルテミスがこちら側に戻る
・リオレウスが追ってくる(!!!)
・助けに来た軍が壊滅
・絶体絶命のアルテミス
・調査班リーダーと大団長が助けに来る(!!!!)
と夢小説的に最高の展開だったわけです 

特に私はリオレウスがこっちの世界に来て銃をものともせず戦闘機の両翼を引きちぎっているところに「彼の狩猟本能が飛んでいるものは翼をもげば良いと告げたのだろう」というリアリティを感じ、これぞ逆トリ!!!!自分とこのルールをこっちの世界に適用させるやつ!!!!と興奮したのでした
分かる?もう分かんなくてもいっか……


とまあ私はモンハン映画を見に来たら強気サバサバ最強系夢主のモンハントリップ&逆トリ友情系夢小説を見せられ過去の記憶を呼び起こされたわけですが、いや〜トリップ夢小説に耐性がない人たちやモンスターのハントのみを見に来た人は平気なんだろうかって感じなので万人にはオススメできません

特に後者に関しては二時間中、前半一時間が説明&調査班リーダーとの殴り合いに使われ、後半一時間でディアブロスとリオレウスを倒してるだけなので物足りないと思います 戦闘シーンだけ見ればもっと短いのでもしこれから見るって人は期待しないで欲しい



以上、夢女オタクの感想でした
その他雑多な感想は下に書いて終わろうと思います


〈良かった所〉
・ミラ・ジョヴォヴィッチがすげ〜強くて判断が早いいい女だった
・モンスターやキャラのビジュアルが再現されていた
・操虫棍が出てきた(推し武器)
・ちゃんと剥ぎ取りをしていた
・やたら声優が豪華(すぐ死ぬのに……)
・料理人アイルーの料理シーンが再現されていた
・人がモンスターに秒で殺されていた そりゃマジでディアブロスとか対面したら死ぬよ なんでゲームはハンターのみ4人だけなんだよおかしいだろ

〈気になった所〉
・もっと一体のモンスターをじっくりハントしてほしかった
・他の新世界組にほとんど出番が無い 
・料理人アイルーの身体が絶妙に気持ち悪い
・操虫棍なのに虫がおらず急にエリアルしだす
・大団長とアプトノス避けるためにクルクル回ってたのがシュールだった
・っていうか大団長大剣持つんか〜い
・しかもリオレウス相手に炎属性使うんか〜い
・リオレウスの死体現実世界に置きっぱなしか〜い

・次回に続くんか〜い!!!!!




(本当に続くのかは不明)
(でも古龍とか見たいよね)





追記、モンハンを見る前に『素晴らしき世界に』という邦画も見ました

佐木隆三の『身分帳』を現代版にアレンジしたという、人生の大半を少年院や刑務所で過ごした元暴力団の三上という男の物語で、社会的弱者である刑務所出所者の生きにくさと前科者であるというだけで全てを疎む社会、しかしながらきちんと向き合ってくれる人への希望を内包した映画でこれも色々書く予定だったんですけど如何せんモンハンのインパクトに吹っ飛ばされました
つい職業病で血圧の薬を頓用さすな〜〜〜!!!現代設定ならアンガーマネジメント学ばず専門機関に通わせてやってくれ〜〜〜〜!!!!!とそこら辺はずっと気になってしまったしラストは急だと感じたけど、役所広司さんの演技が光るいい映画だったのでそちらも是非見て欲しい 

近年面白い邦画多くてオラホクホクすっぞ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?