見出し画像

続・たらの初めての温泉記♨️

☆犬のことをもっと知るトリビア46

初めて温泉に来たたら、翌日は落ち葉がたくさんの山道を張り切って歩きました。

今朝の箱根は朝まで小雨が降り、ひんやりとしていました。雨上がりの枯れ葉と木のチップが敷かれた道を歩くことがたらには楽しそうでした。

30分くらい歩き回ると、足先が冷たーくなって冷えていました。時折震えていたのはそのせいかもしれません。
そこで、以前ショコラとトラを連れて行った犬の足湯に向かうことにしました。

今日は平日とあり、人の足湯も犬の足湯も誰も来ていなくて、ゆったりと足湯に入れてあげることができました。

犬の足湯は、そのわんちゃんの大きさによってお湯の高さを変えてくれます。たらは膝が隠れるくらいの深さにしてみました。

最初は淵に前足をかけて浴槽から脱出しようとしましたが、次第に足が温まって緩んできたのか、瞼が下がってきてじーっとしていました。

足湯には、人間にも足湯のメリットがたくさんあります。
全身の血行が良くなって温まる上に心も温まって緩んで眠くなります。
しかも温泉♨️とくれば、禁忌さえ注意すればお湯の効能も高いですね。

犬も同じです。
足先が冷えていないこと、犬の健康に重要ポイントです。
パピー期ももうあと少し…できるケアをしながら、健やかに過ごしてほしいと思います。

温まってくると、思わずウトウト💤
たらは足湯初体験♡

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
よろしければフォローしていただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?