見出し画像

【Zwift】トレーニングプラン解説 ZWIFT 101:CYCLING

Fondoは途中忙しかったときにやりそびれたので完遂とまではいかなかったのですが、一通り終わったので次なるワークアウトプランへ!
1週で終わるZWIFT 101: CYCLINGに挑戦

前回のFondoはここ

◆プランの概要

スクリーンショット 2021-07-28 18.59.42

まずは概要の直訳を

Zwiftへようこそ!
このプランには、ZwiftのインターフェースとZwiftでの構造的なトレーニングを紹介する4つのワークアウトが含まれています。最初の2つのワークアウトは、あなたが方向性をつかむのに役立ちます。その後、最も人気のある短いワークアウトも2つ含まれているので(1つはオプション)、1週間フルに自転車に乗ることができます。

30分のワークアウトが4つです。
水曜から始めたので丁度1日1個で終えられますね。

何週にも渡るのだと、体調崩したりで途中やれなかったときの歯抜けが悔しいのでまずは短めので成功体験を得たいところ

ところで101ってなんでしょう? 犬?

スクリーンショット 2021-07-28 19.00.37

スクリーンショット 2021-07-28 18.59.51

◆プラン詳細

・4. Jon's Short Mix(101 Edition) ⏰00:29

スクリーンショット 2021-07-28 18.59.59

30分以内にしっかりとした運動をしたい方には、楽しいワークアウトです。スプリンターのためのトレーニングと、FTP(Functional Threshold Power)を向上させるためのステディステート・ブロックが含まれています。これまでに学んだことをすべて使うことができるよ。

ガッツリ踏む箇所もあって前半飽きない作りでした。
短いしとりあえずやるかーの気持ちになれるのは良き

・2. Understanding Threshold ⏰00:30

スクリーンショット 2021-07-28 19.00.08

このワークアウトでは、FTP(Functional Threshold Powerの略)と呼ばれる閾値の概念を導入しています。自分の閾値を赤い線のように考えてみてください。この線の下にいれば、長い時間運動することができます(自分が望む以上に!)。しかし、一度閾値を超えてしまうと、適切なトレーニングをしていても、あっという間に大変なことになってしまいます。このワークアウトは、プランの最後に行われるFTPを設定するランプテストで、自分のペースを保つために特別にデザインされています。

画像8

・1. Just The Basics ⏰00:21

スクリーンショット 2021-07-28 19.00.14

このワークアウトでは、典型的なエンデュランス・トレーニングの基礎を紹介します。ほとんどのライダーは、ベース(ゾーン2)とテンポ(ゾーン3)のゾーンにほとんどの時間を費やします。これらのゾーンは、快適で主に有酸素運動の強度であり、真のフィットネスを獲得し、自転車に乗ることをより楽しくするのに役立ちます。

・5. Emily's Short Mix(101 Edition) ⏰00:30

スクリーンショット 2021-07-28 19.00.20

30分という時間を大切にしたいですよね。

TSSどおり、これが一番やった感がありました。

◆最終結果

画像9

今回はクリア!
30分前後のワークアウトだと続けやすいので、取っ掛かりには最適です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?