体をかがめて缶を拾うだけの動作ができず、水路が大河に見えた

July (2) 2018

月曜日
朝にラジオ体操。夕方に近くを散歩。引っ越してきたばかりでまだ知らない道がいろいろある。前の家は10年近く住んだが、周囲を開拓しつくしたとは言えない。平日は出勤し、週末はどこかに出かけたりしていると、周辺エリアをじっくりと散策する機会はあまりない。

火曜日
スマホを触りすぎではないかと指摘され、図星と思ったので、iPhoneの電源を切る。写真を撮るときに一度立ち上げただけで、それ以外は触らなかった。スマホ依存になりかけていたかもしれない。Twitter、Yahoo、Facebook、インスタグラムなどを巡回しているうちに、やめるタイミングを失ってしまう。夜は新聞を読む。実家からもらってきた少し前のものなので、旧聞と呼んでいる。

水曜日
朝から畑の草刈り。暑さで疲れ果てる。帰りに、水路に落とした空き缶を拾えなかった。ゴミになるから良くないと思いながら、ゆっくりと流れて行く缶を見つめていた。ガードレールをまたいで、体をかがめて缶を拾うだけの動作ができない。水路が大河に見えた。

夕方、自転車で家に向かっていると、前方に女性が同じように自転車を漕いでいて、こちらの方がスピードの速いので、なんとなく追い立てるような状況になる。女性はチラチラとこちらを振り返りながら走っている。怪しい奴が追ってきていると思われてたら申し訳ないなと思いつつ、こっちはもうすぐ右折して、畑の間を通るマニアックな道に入るから、それまでの辛抱だと考えていると、なんとその女性もマニアックな道を右折。回り道して帰宅した。

木曜日
妻がホームセンターでキッチンドア用の簡易な網戸を買ってきた。扉枠のまわりに網を固定するタイプ。中央にスリットがあり、磁石でぴたりと閉じるようになっている。自動で閉まる暖簾のようなもので、意外と便利だ。1万いくらで網戸を設置しませんかという業者のチラシが先日入っていたが、1000円以下で対応できた。風の通りが断然よくなった。

金曜日
午前中はヨガに行く。膝とか踵とか、床と接するところに、クッションとして靴下を敷けば快適にできることに気がついた。夜は初めてAbemaTVにアクセスして、プロ野球のオールスター戦を見る。走者はもっと全力疾走してほしい。守備もしっかりやってほしい。野球が投げて打つだけのスポーツになっているみたいで、もったいない気がする。オリックスの安達選手の守備は軽快だった。

土曜日
暑い。午後6時で室温が36.5℃ある。団地の5階は暑いと人から言われたが、今年は団地に限らずどこも暑いだろう。オールスター第2戦は土のグラウンドで内野手の守備のうまさがよくわかった。暑い中、ビールを飲みながらテレビ観戦していると、球場にいるかのような気分になれる、ともいえる。

日曜日
午前中畑に行く。暑くて危険だから枝豆の収穫だけにしようという話だったのに、行くとついつい目につく草を刈ったりしてしまう。午後疲れて昼寝して起きたら、のどが少し痛い。化学関連の仕事をする可能性があるので、放送大学の化学の講座を聞いてみたら、初歩と名がついているのに難しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?