drug cowboy

執筆、販売業、たまにバーテン、古物売り クセものがお好きで興味のあるものへの飽くなき…

drug cowboy

執筆、販売業、たまにバーテン、古物売り クセものがお好きで興味のあるものへの飽くなき探究心を活かしたアウトプットをしていきます。

最近の記事

thinkrich look a poor

ふと浮かんだアイデアは極力アウトプットするようにしている。ノートへのメモ、携帯のメモ機能、頭の片隅にetc.. インターネットが普及した昨今で便利だな。と思う事が多々ある。その中の一つをピックアップすれば "無在庫販売"、"無店舗経営"をアイデアさえ有れば誰もが始めやすくなった事ではないだろうか。 "無在庫販売"について無在庫販売とは所謂、受注販売だ。 注文が入った際に必要な時に必要な分だけを作る=在庫を抱えるリスクが無い。 あげられるメリットとして ・軍資金が無くとも

    • 無名のコーヒースタンド

      2002年に発足したサードウェーブ以降、ここ日本でも目まぐるしくコーヒー文化が根付いたように思う。 そもそもの歴史を簡単に振り返ると…1996年、シアトル系コーヒーで有名なスターバックス 日本初出店。のセカンドウェーブ。(現在の日本店舗数は1553店舗。内ライセンス店舗は128店舗) 2011-12年頃から動き出し、2013年には大手コンビニであるセブンイレブンが某ドリンク会社との提携で豆を仕入れ淹れたてコーヒーの提供をスタート。(1983年頃よりセブンイレブンではコーヒ

      • Dr. Martensの魅力

        仕事の一環(テレワーク)でDr.Martensについてリサーチを行いまして。せっかくなので加筆修正してpdfファイルにしてみました。            比較的、簡素にDr.Martensの魅力を纏めてます。ご購入を検討されている。なんとなく興味があるなどなど…良ければどうぞ。

        • 一本の櫛との出会い "BULY"

          私がビュリーと出会ったキッカケは、一本の櫛から始まる。そのユニークなデザインに心奪われビュリーの世界観に魅了されたのである。 ブランド復活から早6年。世界各国に店舗出店し、急成長を遂げるビュリー。私が気になったモノや人の魅力をご紹介する当コラム。第一回目となる今回は世界中の人々を虜にするビュリーの魅力に迫る。 1803年創業 L'Officine Universelle まず始めに"L'OFFICINE UNIVERSELLE BULY(オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビ

        thinkrich look a poor