マガジンのカバー画像

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた

41
2021年夏、若さを活かして青春を燃やした大旅行の記録です。
運営しているクリエイター

#一人旅

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(2:成田〜宇都宮〜仙台)

第2日目おはようございます。本日は8月の2日月曜日です。曜日感覚、そのうち絶対無くなりますね。今日は成田を経って、仙台へ向かいます。ルートに関しては前日に常磐線ルートから東北本線ルートに変更しました。その理由も追って説明します。 まず、最初に向かったのは成田空港です。昨日のうちに半額で買っておいた菓子パンを頬張りながら駅へ向かいます。昨日から利用している北海道&東日本パスを使いたいため京成成田駅は利用できません。この切符の有効期間8月7日までに最北の街、稚内を目指そうという

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(33:明石〜鳴門〜和歌山〜大阪)

第33日目今日の明石の快活で快活クラブ6連泊目となりますが、暗闇の中23時近くなって見つけるオレンジ色の看板は見るだけで実家のような安心感を彷彿とさせてくれます。結局この旅では約40泊中の半分は快活泊となっています。1泊1500円のフラットシートを寝床に格安で旅行できるのも若いからこそできることなのかもしれません。 その明石の快活を今日は割とゆっくりめに出発します。今日は舞子という明石海峡大橋の兵庫県側のたもとにある場所から高速バスに乗って、鳴門に渦潮を見に行きます。前日に

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(34:大阪〜奈良〜伊勢)

第34日目今日はテキトーに奈良と伊勢をぶらぶらして、伊勢の快活で1日を終えるというなんの変哲もない1日です。しかし、ぶらぶら行くのにも、安く済ませるためにはいろいろ頭を使わなくては行けません。それはそのはずで、まず関東民の僕は大阪奈良京都周辺の路線図をまともに把握しきれていないからです。そして、この世の中には金券ショップというものがあります。僕はそこを利用すれば、さらに安く旅行できることを知っているのです。 今日は1日、近鉄を利用します。近鉄、南海、阪神とさまざまな私鉄が乗

20歳の夏休み全部使って日本一周してみた(35:伊勢〜和歌山〜大阪)

第35日目今日は3時50分ごろに目を覚まして、準備して暗闇の中伊勢市駅へ向かわなければいけません。紀伊半島を一周して、今日は大阪の高校の友達の家まで向かいます。始発で行かなければ、大阪到着が0時を回るため、急遽計画を変更して4時45分に伊勢市駅を出発する列車に変更することにしました。紀伊半島ももちろん一周するに際して、何箇所か観光します。 伊勢市から参宮線で多気駅という駅まで行きます。多気は参宮線の始まりの駅でもあり、また紀勢本線との乗り換え駅でもあります。多気を5時45分