見出し画像

「春風亭一之輔 10日間連続落語生配信 第2幕 第九夜」

落語が好きです。

春風亭一之輔師匠がYouTubeで5月下旬から10日間連続で落語を生配信していたのをご存じでしょうか?アーカイブは今でも見ることができます。その第9夜の演目「加賀の千代」を何度も繰り返し見ています。もうなんか好きすぎて…。この噺に出てくるご隠居のセリフよろしく「いいねぇ絶好調だねぇたまんないねえ」って感じですよ。「加賀の千代」を初めて聴いたけど一発で虜になりました。もうこれはオススメするしかない(^^;

なにが好きかって、春風亭一之輔師匠がうれしそうにこれを演ってるんですよ。本当にこの噺が好きなんだなあ。ひしひしとそのスキな気持ちが伝わります。見たらきっとわかる。

甚兵衛さんがおかみさんにけしかけられてご隠居さんに金の無心をしに行く噺です。この甚兵衛さんが実にチャーミング。本人はいたって普通のつもりだけどどこかズレててそれが可笑しい。みんなから愛される存在です。ご隠居さんにいたっては甚兵衛さんが来るのを心待ちにしている。このご隠居さんと甚兵衛さんの会話の応酬がもうたまらない。何回見てもずーっと聴いていたいと思うほどです。

なぜこの「加賀の千代」だけ何度も見てしまうんだろう?この幸福感はどこからくるんだろう?と考えてわかったことがあります。スキが二重三重に広がる感じが好きだったんです。

ご隠居さんは甚兵衛さんがスキ。一之輔師匠はこの登場人物たちがスキ。私はそれを愛情込めて演じている一之輔師匠がスキ。なんという幸せの構図!

軽い噺なので気軽に見ることができます。30分ぐらいかな。もしよかったら見て感想聞かせてもらえるとうれしいです(^^)。

ちなみに落語の「落ち(サゲ)」というのは結構あっさりしています。そこでドカンと笑いを取るのではなく、これで噺はおしまいですよという合図みたいなもの。そこにいたるまでが楽しければいいというのが私の解釈です。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?