見出し画像

対戦!賢人パズル

「1日1ゲーム not video game」と銘打って、1日1回兄弟でゲームをしている我が家ですが、新しいゲームを開発しました。

その名も「対戦!賢人パズル」。

賢人パズルをご存じでしょうか?7つの色分けされた木製ブロックを使い、並べ方の問題に従って立方体を作るパズルです。初級レベルの問01から上級レベルの問56まで全部で56問あります。対象年齢は3歳~99歳。3歳から楽しめる知育玩具です。シュンヤが小さいころ欲しがったので買いました。

もう何年も使ってなかったのですが、今回家にあるゲームになりそうなものを探していて発見しました。これはゲームになる!直感しました。制限時間のある対戦ゲームにしたらどうか?

サイコロを使ってどの問題にトライするか決め、制限時間内(例えば1分間)に立方体を完成させればセーフ、相手の番になるわけです。制限時間内に終わらなければ持ち時間(例えば3分)が減り始め、どちらか持ち時間ゼロになればゲームオーバーというルールです。※我が家は対局時計があるのでそれを活用しています。アプリでも可。

サイコロの目で問題のレベルが変わる偶然性と、上級レベルの問題でも解けないわけじゃない適度な難しさ、何より制限時間内に仕上げるというスリリングさ。あの賢人パズルがこんなに白熱したゲームになるの!?という意外さがありました。

大学1年生と中学3年生が熱中してる姿はなかなか面白い。だって3歳児が遊ぶ知育玩具ですよ。やり方次第でこんなに面白くなるんだと発見しました。ポイントは「時間」です。制限時間など「時間」の要素を入れるだけでグンと面白さが増します。ほかにもいろいろ応用ができそうです(^^)。


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?