手づくり麦茶

近頃は世界のだいたいどこにいてもamazonで何でもオーダー出来る時代ですが、私の住んでいる田舎町には日本食がほぼありません。醤油やお酢はありますが、味噌も残念ながら売ってません。一番近くのアジアンスーパーまでは車で2時間ほどなので月に一回程車にクーラーボックスを積んで買い出しに行きます。意外とそこまで不便を感じたりはしてませんが、やっぱり日系スーパーが近くにあったら。。。叶わぬ願望です。

この田舎町にはメノナイトやアーミッシュというキリスト教の一つの教派を信仰している方々がいます。
日本ではあまり知られていませんが、なるべく現代技術を使用せずに自給自足で生活されています。
不便なように感じますが、今でいうサステナブルな生活で、洋服もハンドメイドで、同じスタイルを皆さんされているので、一目でわかります。

ご近所さんにもメノナイトのファミリーが居るので、毎週産みたて卵を分けてもらっています。
あとは麦を分けて貰って、家で炒って、麦茶を作ってみました。
めっちゃ美味しいです!
アメリカ人にはその発想はないようで、麦でお茶を作るって言ったら、え?っていう反応でした。

便利な生活に慣れすぎて居たので、田舎でのスローライフ楽しんでいきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?