ストレングスファインダーを受けた話。

おはようございます、たにです。
今日の熊本は大粒の雨がバラバラと降っています。

高校時代の英語教師に
「半濁点、濁点が付くとドンドン程度が酷くなる。
例えば『髪の毛がハラハラと落ちる』はまだ大丈夫かな?と思うけど、
『パラパラと落ち』始めたら危機感を覚えるし、
『バラバラと落ちる』ようになったらもう……もう……」
という持論を持っていらっしゃる先生がいらっしゃいました。
その先生の頭髪がどうだったかについては、黙秘しておくことにします。

ストレングスファインダー、略してSF

さて、朝活コミュニティである朝渋に参加したのが2021年4月。
そのあと6/22に買ったのが『さあ、才能に目覚めよう(新版)』。
朝渋民が大好きなストレングスファインダー、SFをやってみようと思って買いました。日付を見ると、私が入院していたときですね。ある意味暇だったんで、やろうかなと思ったのかもしれません。ただ、その5日後に退院しているので、退院準備に追われて入院中にはできませんでした。

そして月日は流れて……

SF、やろうやろうと思ってはいるものの、書籍を開くこともなくそのままになっていました。
このままではいけないと思っていながらどんどん先延ばしになって半年以上書棚の肥やしになっていました。まぁ、一部の書籍はパラ見しただけで処分したものもあるので、残っているだけマシだったかな?

いつかやるじゃなくて今やろう!

昨日、2022/3/21にMeaningNoteを見返していて数週間に渡って「SF」というメモを残しているのを見つけました。
これはするしかない。よし、今日しよう、今からしよう!と本についているコードを利用してメールアドレスを登録、受ける準備を整えてから、朝渋の活動に参加。
そして、朝活後にSFを受けました!

予想を受け付けました。

ちなみに、他の方にSF受けるなら予想したい!というお声をいただき、朝渋コミュニティやSNSで「SF受けます!私のTOP5を予想してみてください!!」という募集をしました。
朝渋でのコミュニケーションツールslackのスタンプには「sf_」から始まる各種SF項目が揃っているので、そちらを押して投票してもらいました。
予想に参加してくださった方々、ありがとうございましたっ!

番外編。

そして朝渋内でSFにない「ガジェット命」に投票なさった方、ある意味当たりです(笑)。
確かにガジェット好きですね~。このスタンプを押してもらえて、ガジェ部部長としては誇らしい気持ちです♪

さて、では結果発表に行きます。

たにのSF TOP5

書籍についているコードではTOP5しか表示されず、全部見たかったら追加料金が中々にすごいことになっていましたので、今回はTOP5だけで我慢しました。全部知りたかった……。

というわけで、結果はこちら。
1. 学習欲
2. 成長促進
3. 内省
4. 回復志向
5. 共感性

学習欲に関しては、ホントそうだな、と思います。
医学部10年半、通信制大学と専門学校の二束わらじ2年。
就職前に初めての海外旅行として、1人でフィリピンに語学留学1か月。
身体を壊してからも医療情報技師の学会にオンライン参加していましたし、
朝渋のslackbotを作ろう部でもやったことのないgasを勉強したり、
ほとんど忘れかけている正規表現を作ったりとしています。
あとは、職業訓練で医療事務を受けている真っ最中ですし、
明々後日25日にはCBT方式で簿記3級(独学)を受けてきます。
なんですかね、勉強していないと生きていけない人間なんでしょうか?w

成長促進は確かにおせっかい体質だもんなぁというのをしみじみ感じました。
他のひとが成長する、知識を得るのを補佐するのが好きなんですよね。
見返りは必要ないんです。その人が先に進むことができた、ということが重要なんです。

内省は読書好きと書いてあって「はい、好きです!」って感じでした。
物事を深く考えることや情報を手に入れるのが好き。その情報が最終的にどこに導いてくれるのかは関係ないというのも当たっていました。知識が増えるとその分視野が広がるから、また新しいものの見方ができるようになって、更に情報が増えるという、好循環ですね。
ひとりで黙々と考えているのも好きですね。でも、考えるために知的な刺激にあふれた会話や活動に触れるのも好きです。

回復志向というのは最初に見たときは何だろう?と不思議に思いました。
なんでも、問題を解決するのが大好きだということ。
あ、うん、あれかな、トラブルが起きたときに原因箇所を特定するのが好きで、それをどうやって改修するか試行錯誤するのが好きってやつかな?それは好きですね。
壊れた機械を直すのは得意ですし、SEをしていた頃もバグの起こっている箇所を特定して修正するのは好きでした。パズルや数学、物理が好きなのもこの辺りでしょうか。

共感性は結構高い方かな、という自覚はあります。ドラマで思わず涙したり、友人がツラい思いをしていると自分までツラくなって、何とかしてあげたい、せめて話を聞くだけでも……と思います。
そのために深夜に「ツラくてもうヤダ」と電話をかけてきた友人の電話に6時間付き合った挙句自分が体調を崩すというアカンエピソードもありますが。

TOP5の構成要素

SFは「実行力」「影響力」「人間関係構築力」「戦略的思考力」の4分野に分類されます。
私が意外だったのは「人間関係構築力」が2つ(2位の成長促進と5位の共感性)あったことです。人付き合いは苦手なのですが……。仲良くなった人とは話すのは好きなので、その辺りが影響しているのでしょうか。
1位の学習欲と3位の内省は「戦略的思考力」、4位の回復志向は「実行力」でした。
そして「影響力」はTOP5にはなし……。リーダーシップを発揮するようなことには向いてない、ということでしょうか。私自身リーダーよりもリーダーの補佐役の方が好きなのでそういうものでしょう。

そしてほどんどの項目において「他者のために」というのが多かったです。
学習欲は勉強して本人は満足。そして他のひとの手助けになる情報を身に付けられればOK!といった感じ。
成長促進は他者の成長を手助け。そのための情報を共有するのが好き。
回復志向は問題解決が大好き。
共感性は言わずもがな。
「影響力」の項目がないのに、「他者のために」というのが多かったのはなんというか、ちょっとした矛盾を感じますね(笑)。

SFを受けて

自分ってこういう人間なんだなぁというのを改めて認識することができました。
客観的なもので出てくると、納得したり新たな気付きになったりして面白かったです。
今後はこの結果を分析してみて、自分が今後どういう方向に就職するのかを考える材料の一つにしたいと思います。

SFを受けようと思ったけどまだ受けてないよ、という方はまずは書籍を買ってTOP5を知ってみるのが良いのではないでしょうか。
自分を客観視するのに役に立ちますよ!