見出し画像

キャンプブームと沈むアウトドア業界

 コロナ禍で起こったキャンプブーム。なかでも密を避けながら非日常を楽しめるという理由からソロキャンプの人気が高まり、テントや寝袋をはじめとするキャンプグッズがバカ売れ。キャンプ用品を販売するメーカーの売上はグッと上がりました。

 ところが、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行し、旅行やイベントに対する制限が解除されるとブームが下火となり、リサイクルショップやフリマアプリにキャンプ用品を売る人が増えました。

 それに呼応するかのようにキャンプ用品を販売する大手メーカー、スノーピークが2023年12月期の業績予想を下方修正。売上高を360億円から278億円に、営業利益を50億円から10億円に、純利益を28億円から6億円に変更。小売りでもスポーツ店の各社がアウトドアを拡大。

 アルペンのアウトドアなど大型店を雨後の筍の如くに店を拡大したので、「これはいかんぞ・・・」と思っていたのですが・・・。

 収益が減少するメーカーがある一方で、ザ・ノース・フェイスなど、業績が堅調なアウトドアメーカーも存在します。キャンプ用品業界で起きている減収組と堅調組の差はどこにあるのでしょうか。

簡単に言ってしまうと、ウェアなどの「キャンプ以外」の場面でも活用できるアイテムを販売するメーカーが堅調で、「キャンプ用品を中心」に販売するゴリゴリのメーカーは業績が下がっている、ということです。

 確かに、スノーピークのオンラインショップのページを見ると、テントや調理器具がずらりと並び、服はスウェット2種類とカーディガン1種類、ベスト1種類、パンツ1種類。ザ・ノース・フェイスのオンラインストアのページは、トップス、ボトムス、スイムウェア、アンダーウェア、アクセサリー、バッグの項目の後にようやくテントなどの商品を扱う「ギア」の項目があります。

 恐らく、コロナをきっかけに急にブームとなったので、生産が追いつかなかったのでしょう。そして、ようやく商品を届けられる体制となったところでブームが終わって販売先も仕入れを抑制し、在庫が増えてしまいました。

 考えるまでもなく、テントや専用の調理器具を、キャンプしたい人以外に販売するのは難しいですから。

 なんというか、コロナ中期のマスクの余り具合とまったく同じ構図ですね。アベノマスクとかなんやったんや?みたいな。

 どのメーカーも現在は倉庫在庫(デッドストック)が過多の時期です。 キャンプにも使えてデザイン性の高い服ならば、アウトレットで販売したら買う人もいるでしょうが、ランタンや寝袋は格安で販売してもなかなか買い手がつかないということは容易に想像できます。

 そうなると、このまま大量の在庫を抱えて倒産するメーカーも出るのではと思うのですがどうなんでしょうか?

 実態はアウトドアのグッズは爆発的に売れるというものではなく、また、まったく売れないというものでもなく、毎年一定の数が確実に売れます。毎年100の売り上げがあるとしたら、今回のブームは急に売り上げが1000になったようなものだそうで、それに対応するために、たくさん商品を作ったら余ってしまったというわけです。

 しかし、ブームがきっかけとなってキャンプの魅力に目覚めるという人も必ず一定の数現れ、ライフスタイルとしてのキャンプも注目されています。

 今後も初心者が参入し、趣味の世界は一度ハマると長期間続けるのが一般的なので需要は堅調で、増えていく見立て・・・だそうです。

 奥の深い趣味の世界は一度ハマってしまうとなかなか抜け出せないことからから「沼」と呼ばれています。キャンプの世界も、キャンプする場所はもちろん、季節や一緒に行くメンバーなど、条件が変わることで必要なギアが変わる奥の深い世界です。

 このブームでキャンプを始めた人の中から1%でもハマってくれる人がいれば、業界にとっては大きなプラスになるでしょう。芸人のヒロシとか、山買ってソロキャンプしてるのをYouTubeで配信していますもんね。

 コロナと同時にキャンプブームも落ち着きました。しかし一人で楽しむ「ぼっちキャンプ」が注目されているほか、グランピングなど新しい提案もあり、キャンプ人気は根強く、アウトドア市場も拡大していくと予測できます。

 宿泊費を安く抑えられるキャンプは、子育てにお金がかかるファミリー層に人気となることが予想され、コロナ禍のようにブームとなったとしても、家族キャンパーも継続組が一定数出て、市場は広がる可能性はあるので、どのメーカーもここが踏ん張りどころだと思います。

こんにちは! あなたの支援が創作活動を一層豊かにする励みになります。 もしこの記事が役に立ち、面白かったならサポートしていただけると嬉しいです。シェアしてくれたり購入や寄付などで応援してくれるなら、その気持ち心から感謝いたします。あなたのサポートが未来への一歩となりますように!!