見出し画像

南海沿線の町中華でお昼ごはん

今日はお昼ごはんに町の中華屋さんに行きました。
こういう昔ながらの家族経営をしている中華料理屋さんを「町中華」というようです。
定義はまちまちのようですが、昔から続いている地域密着型の中華料理店で50年、60年続くのも珍しくないようです。
経営の視点からすると町中華はとても優秀。

今日訪れたのは、大阪の南海空港線の忠岡駅の近くになる3代目やっこというお店。
3代目で60年も続いているようです。
思ってたより広くてカウンターとテーブルと座席数も多いです。
20−30人くらいは座れたような。


3代目やっこ 60年以上続いている

メニューはとても豊富でチャーハンにしようかなと思いましたが、880円のセット定食にしました。
ごはん、スープがついて二品選ぶことができたので、甘酢あんかけの肉団子と麻婆豆腐にしました。

 街中華のメニューは豊富

セットだから麻婆豆腐はお椀にちょっぴりかなと思ってましたが、すごボリューム。油断しました。

選べる二品の昼食セットで880円

甘酢餡かけの肉団子はなつかしい味がして、麻婆豆腐は辛すぎず甘すぎず、とてもごはんにあいました。

麻婆豆腐 豆腐は絹ごし

お会計は食堂にはめずらしく電子決済が使えます。

ペイペイも使えて便利

表には24時間営業している餃子の自動販売機。

24hr営「餃」中の自動販売機

後になって気がついたのですが、自動販売機を運営しているだけあって、餃子が有名らしいです。次回は餃子をいただきます。