最近の記事

『デマや詐欺と進化する技術』~情報リテラシー論~

長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。今回のテーマは『デマや詐欺と進化する技術』です。 サイバー犯罪 新潟県警にはサイバー犯罪対策課があります。これは主にインターネットに関する犯罪に対応していて、SNSのトラブルなどに関しても相談することができます。実はサイバー犯罪対策課というのは全国の警察にあるわけではありません。皆さんの県にはあるでしょうか? また、大分県がつくったインターネット詐欺体験型のサイトもあります

    • 『セキュリティとクラウド化』~情報リテラシー論~

      長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。今回のテーマは『セキュリティとクラウド化』です。 ドメインとは まずはドメインについての話題です。ドメインとはインターネット上の住所のようなもので、各サイトはIPアドレスによって居場所を表しています。しかしIPアドレスは数字が羅列されたもので分かりづらいので、ドメイン名に変換して分かりやすくしています。 https://○○○○○.com この○の部分がドメインに該当します

      • 『画像認識の技術と流出問題』~情報リテラシー論~

        長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。今回のテーマは『画像認識の技術と流出問題』です。 視覚伝達 約5億年前のカンブリア紀では生物の多様性が急速に拡大したと言われていますが、その要因の一つに「眼」の獲得があげられます。実感的にも視覚情報はかなり重要ですよね。 実はAIにも同じことが言えるんです。AIは画像認識機能などにより画像検索ができるようになったりして、つまり眼を手に入れたことにより急速に成長しました。 写

        • 『ラジオと音声技術の未来性』~情報リテラシー論~

          長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 みなさんはラジオは聴きますか?私は全く聴きませんが、好きな芸能人が出ていたりするときは聴くという人もいると思います。 AMとFM ところでラジオのAMとFMの違いはわかるでしょうか? AMはAmplitude Modulation 直訳すると振幅無線です FMはFrequency Modulation 直訳すると振動数無線です つまりAMは振幅の大きさで音を伝えていて、F

        『デマや詐欺と進化する技術』~情報リテラシー論~

          『苦戦する紙媒体と電子書籍』~情報リテラシー論~

          長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 インターネットがどんどん普及するとともに文字を書く機会が減って漢字が書けなくなってきています。一見すると文字離れしている傾向が見られますよね、しかし今の若者はデジタルではありますが、文章を書いて発信することは増えています。スマホ、インターネットにより文章を簡単に発信し閲覧できるようになったからでしょう。 紙媒体 とはいえ、今までの媒体が生き残っていけるとは限りません。新聞、

          『苦戦する紙媒体と電子書籍』~情報リテラシー論~

          『様々な動画とネット生配信』~情報リテラシー論~

          長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 最近はスマホで写真を撮る人はとても多いと思います。カメラアプリの機能もどんどん増えてきていますよね。 様々な動画 スマホカメラでは様々な動画が撮れます。 •スローモーション •タイムラプス •逆再生 などです。 そして、スマホ自体の性能も上がってきていることで、スマホで撮った動画をスマホで編集し、スマホで投稿できるようになっています。 そうなるとニーズが増してくるのが縦動

          『様々な動画とネット生配信』~情報リテラシー論~

          『テレビの衰弱と動画メディア』~情報リテラシー論~

          長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 2011年にテレビはアナログ放送からデジタル放送に変わりました。そのころは笑っていいとも!がまだやっていて、切り替わる瞬間を見ていた記憶があります。そんなテレビですが、YouTubeなど動画メディアの普及と反比例して衰退していきます。 視聴時間の逆転 アメリカでは2013年に、日本では2018年にテレビの視聴時間はデジタルメディアなどの視聴時間に追い抜かれます。そんな背景

          『テレビの衰弱と動画メディア』~情報リテラシー論~

          『位置情報で激変の生活習慣』~情報リテラシー論~

           長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 フリーWi-Fi みなさんはフリーWi-Fiを使ったことはありますか?知っている方も多いかと思いますが、フリーWi-Fiは安全とは言えないものです。フリーWi-Fiはパスワードが暗号化されていないため、簡単にハッキングできてしまうそうです。それにより位置情報などが筒抜けになってしまい危険です。 GPS 次に位置情報といえばこれ、GPSですよね。GPSはGfobal P

          『位置情報で激変の生活習慣』~情報リテラシー論~

          『多様な連絡手段のインフラ化』~情報リテラシー論~

           長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。  皆さんは迷惑メールが来たことはありますか?私はあります。しかも広告メールとかではなく文字化けした意味のわからないメールが来ていた時期がありました。(無視していたらいつのまにか来なくなっていました)  まずはじめにそんな迷惑メールの原因にもなりうるメアド記載の注意点についてです。 メールアドレスの記載方法  サイトなどに自身のメールアドレスを記載する際には、 メールアド

          『多様な連絡手段のインフラ化』~情報リテラシー論~

          『キュレーションが必要な訳』~情報リテラシー論

          長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 皆さんは衝動買いはしちゃうタイプですか?私は結構比較してから買うタイプです。今回は商品が多すぎて選ぶのがめんどくさかったり、疲れてしまう方にオススメな話題です。 キュレーション 最近商品を購入する際に比較検討をする人が減っているらしいです。これは先進国に多く見られる傾向で、ある程度商品のクオリティが信頼されていたり、商品が多すぎて選びきれないことが原因となっています。 そん

          『キュレーションが必要な訳』~情報リテラシー論

          『スマートフォン普及と課題』~情報リテラシー論~

          長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 パソコン利用率 皆さんはスマホとパソコンは持っているでしょうか?今時はスマホを持っている人は多いと思います。スマホは1人1台以上といっても過言ではありませんがパソコンはどうでしょう?スマホの機能が広がり、なんとなく勢いはスマホに負けてしまっているような気がしますよね。 実は今日本人の子供の中ではパソコンの利用率が下がっているんです。(しかも世界で唯一!) しかし、スマホは

          『スマートフォン普及と課題』~情報リテラシー論~

          『ソーシャルメディアの台頭』~情報リテラシー論~

          長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 実は前回の講義はトラブルがあり、授業の内容は途中までで終わってしまいました。今回は無事最後まで講義を聞くことができました。というわけで『ソーシャルメディアの台頭』はじめていきたいとおもいます! ブログの衰退 みなさんは普段ブログを見ることはありますか?私はないです。Twitterなどと比べたら自発的に調べて読みに行くことや、そもそもの分量が多かったりして読むのを躊躇ってし

          『ソーシャルメディアの台頭』~情報リテラシー論~

          『検索エンジンの変遷と変化』~情報リテラシー論~

          長岡造形大学 情報リテラシー論 講義のまとめ 長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 今回のテーマは『検索エンジンの変遷と変化』です! Yahooの時代 検索エンジンと言えば何を思い浮かべるでしょうか? もちろん上↑に「Yahooの時代」と買いてあるのでYahooを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、スマートフォンなどで検索をする際には何を使うでしょうか?今はGoogleが多いのではないでしょうか。 An

          『検索エンジンの変遷と変化』~情報リテラシー論~

          【初回】『インターネット概論と歴史』~情報リテラシー論~

          長岡造形大学 情報リテラシー論 講義のまとめ 長岡造形大学 横田秀珠先生 の情報リテラシー論についてレポートを兼ねてまとめていきたいと思います。 情報リテラシー論のまとめは今回が初回な訳ですが、レポート代わりにブログを書くというのは”theインターネット社会”といった感じがして面白いですよね。レポートの提出方法が内容に伴っていると講義にも説得力が増しますよね! というわけで本題に入りたいと思います。 今回のテーマは『インターネット概論と歴史』! もはや無い状態の生活を

          【初回】『インターネット概論と歴史』~情報リテラシー論~