見出し画像

7年も大企業で総合職として働いたのに履歴書になにも書けへんやんか。

今日は、転職に際して思ったことを書いてみようと思う。
同じく転職していった同期たちも同じことを言っていたので転職や就活の参考になれば。

夢と希望に満ちあふれていた新入社員時代

誰もが1度は目にしたり耳にしたことのある一部上場企業に総合職として新卒で入った。
どんな会社かを説明したら特定されてしまうので控えるが、ざっくり言えば、定年まで年功序列で働けるインフラ会社である。(このジャンルについても追々書きたくなるかもしれないのでいつか明かすかもしれない、でも今はふわっと)
従業員は数万人、同期は400人くらいいたはず。
夢も希望も入社当時にはそれなりにあった。3年ほど現場で働き、その後エリアの支店で働いていた時は、念願だったその会社ならではの部署に入れたこともあり、どれだけ残業してもやりがいを感じていたし楽しかった。「その会社ならではの仕事」をしながら、人数の少ない地方あるあるの、浅く広い仕事もあわせて、いろんな経験を積んだ。

上に行けば行くほど、仕事が面白くない

その後、浅く広くしていた仕事の一つを専門に扱う本社の部署に配属になり1年ほど働いて気づいた「え、仕事面白くない?」
数万人が全国規模で働く会社、中央に行けば行くほど「経理の〇〇費のとりまとめ」など携われる仕事がどんどん狭くなっていく。そこに自分のアイデアや意見を組み込める余地があればいいが、大抵は経営層で決められたことをエリアや現場に落としていくための調整実務。課長級まではその色が強い。
加えて、いわゆる「縦割り」。何かをやろうと思ったら部署間の利害関係をクリアしていかなければならない。これが硬直的な組織だとめちゃくちゃめんどくさい。最後は「これは社長案件なんで進めてください」「これは〇〇部長直々に仰った話なんで」と、どちらがより上席の名前を出せるかで決着という「カードバトルかよ」的な不毛な調整もいくつかした。
なので、中央で求められるのは自分のアイデアではなく、いかにスムーズに現場やエリア、部署間をうまく調整して物事を進められるかというところになる。
さらに、業務改革が進む中で私が過去に携わっていた「会社ならではの仕事」の事業規模が縮小(だから本社もこれとは違う仕事で配属された)。次にやりたい分野もないし、仕事も思っていた働き方ではなかった。安定性もコロナでぼろぼろと崩れてきており、多くの同期が辞めていく中、私も転職を決意した。

さあ、じゃあ転職のために職務経歴書を・・・

書こうと過去の経歴を振り返る
・3年間の現場(現場以外では使えないスキル多数)
・3年間のエリア(その会社ならではの仕事+浅く広くめっちゃ色々)
・1年間の本社(ひたすら利害関係の調整)

・・・これ、私は一体「何ができる人」なんだ??

そもそも3年を現場業に費やしている時点で、他のオフィスワーカーより3年出遅れている(もちろん、現場あっての会社で現場を知ることはとても大事だし、現場業自体を否定しているわけではない)
浅く広くめちゃくちゃ一生懸命頑張ったけど、利害関係の調整は得意だけど、転職の求人に「浅く広く」とか「利害関係調整できる人」なんてのはほぼない。
しかも、ここが愚かだったのだが、仕事はちゃんとしても自己研鑽らしい自己研鑽も特にしてこなかった。
かろうじて、3年のエリアと1年の本社業務は「広報」というジャンルで表現ができたので、それでいろんな会社に応募してみたけれど、

まあ笑ってしまうくらい書類選考で落とされる。

我、一部上場企業の総合職ぞ??大学もそれなりぞ??
と最初はどっしり構えていたけど、転職で求められるのはネームバリューじゃなくて、これ!に合致した実務経験や資格だった。当たり前だけれど。
私の頑張ってきた7年間はなんだったんだ・・・と一時期まじで病んだ。一方で、じゃあ「私はこれができる」を得られるような会社に転職しないと、今のままだと何年経ってもこんな状態かもしれない、なら急がなければ、とも思った。

同期たちもみんな落とされまくっていた

その後、いろんな縁があり、これまでの頑張りを評価してくれ、前の会社より小規模だけれど働きたいと思える、他の会社でも応用できるスキルも探せそうなメーカーに就職することができた。
同時期に辞めていった同期たちは、その後を確かめると大多数はコンサルに転職していた。ほとんどが前職のキャリアとは全く無縁の業界のコンサルである。そもそもの地頭の良さが評価されたんだろうなと思う。そして同じく、めちゃくちゃな数の会社を書類選考で落とされていた。

ネームバリューだけでは転職ってできないね

当たり前の結論やけど。
別に大企業で働くことを否定したいわけでもなく、大企業で働いている人たちを専門性のない人々、と言いたいわけではない。
企業が違えばそこで得られるキャリアも他での応用の効き方も全く違ってくるだろう。何に働きがいを感じるか、会社に何を求めるかだって人によって全然違うと思う。
これはあくまで私のキャリアの一例で、参考になる人は少ないかもしれないけど、同じように大企業でその会社ならではの仕事だったり調整業務がほぼな人で転職を考えている人がいたら、ちゃんと自己研鑽もしておく、予想より書類選考で落ちるからめげない、それでも得てきたものはきっとあるから、何してどうなりたいのか、給与や待遇も天秤にかけて考えたほうがいい。そして、大企業に入社を検討している人は、もし転職前提なら慎重に考えたほうがいいかもしれない。
ただ、私も二社目に入って2ヶ月、これが正解だったかも、わかるのは数年後。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?