見出し画像

【探究学舎】ってどんなところ? 〜 探究学舎について vol.1 〜

受験も勉強も教えない教室。

探究学舎は勉強のやり方や問題の解き方を教えるような、
いわゆる学習塾ではありません。
成績アップも合格も目指していません。
その代わり、子どもたちが「好きなこと」「やりたいこと」を
見つけることができるように、「もっと知りたい!」「やってみたい!」という
興味の種をまき、ひとりひとりの探究心に火をつける、
そんな興味開発型の学び舎です。

探究学舎の授業の特徴

驚きと感動の種をまき、
学びへの興味があふれ出す魔法の授業。
では、「もっと知りたい!」「やってみたい!」という興味や探究心は、
どのように芽生えるのでしょう?
その鍵は、子どもの「わあ!すごい!」という心の動きにあります。
なぜ、サッカー選手を目指したいというのか?
それはきっと、一流選手のプレーを見て
「わあ!すごい!」と感じたことがあるからです。
なぜ、ピアニストを目指したいというのか?
それはきっと、一流ピアニストの演奏を聴いて
「わあ!すごい!」と感じたことがあるからです。
人は「わあ!すごい!」という驚きと感動を味わうときにこそ、
それを「もっと知りたい!」「やってみたい!」と思うのです。
だからこそ探究学舎は、
宇宙・生命・元素・医療・数学・経済・歴史・芸術・IT、様々な分野について、
子どもたちが驚きと感動に出会えるような
学びの体験を届けています。

画像1

◆特徴1 <五感で体感する>
例えば宇宙の授業であれば、ビー玉を地球の大きさに見立てて、太陽の大きさの巨大風船を膨らませて触れる。元素の授業であれば、本物の元素を見てみる、触ってみる、実験する。五感すべてで体感することで、イキイキとした驚きと感動が生まれます。

スクリーンショット 2021-12-02 6.59.13

◆特徴2 <まるで映画をみているように、ストーリーで学ぶ>
人々は長い年月を経て自然の神秘を解き明かし、人類の英知を積み重ねてきました。蒸気や電気といった自然の力を利用して、鉄道やコンピューターといった技術を発明してきました。この長く壮大なストーリーと共に科学や数学、経済や芸術を学ぶからこそ、深い驚きと感動と出会うことができるのです。探究学舎は全ての授業を通して、この「知のバトンリレー」を伝えています。

画像3

特徴3 <1つのテーマを盛り立てる複数のアプローチ>
例えば歴史の授業であれば、武将カードを使って並べ替えたりカルタをしたり、ジオラマを使って陣形を考えたり、替え歌の合唱やクイズ大会に挑戦したり。複数のアプローチを組み合わせることで、色とりどりの驚きと感動が教室にあふれます。

スクリーンショット 2021-12-02 7.01.51



探究学舎の授業の様子

授業の様子
どんな風に子どもたちに興味の種がまかれていくのか、
親はその姿をどのように見つめているのか、
授業の様子を動画でご覧ください。

スクリーンショット 2021-12-02 7.13.20

探究学舎のミッション

誰もがライフワークを通して社会貢献できる未来。
そのために興味開発という教育文化を確立する。
好きなこと、やりたいことを、仕事にする。
生活の糧を得るためのライスワークではなく、
内なる情熱を表現するライフワークを通して、社会に働きかけたい。
それは、すべての子どもたちが目指す未来の自分。
それは、すべての子どもたちが胸に抱く将来の夢。
ではその「夢」を実現するために、
子どもたちが必要とする準備とはなにか。
それは、高学歴を得るための勉強ではない。
それは、記憶力や英語力を高める訓練でもない。
そうした「能力開発」と呼ばれる準備は、
より良い条件のライスワークを勝ち取るための手段だからだ。
子どもたちが必要とする準備。
それは、好きなことを発見できる学習である。
それは、やりたいことを形にする挑戦である。
そうした準備は「興味開発」と呼ばれることになるだろう。
誰もがライフワークを通して社会貢献できる未来。
そのために興味開発という教育文化を確立する。

logo_背景透過

色々な驚きと感動の種をまく教室で、子どもたちは好きなことを見つけ、
その芽を育て、突き抜けていく。
そんなひとりひとりの探究を支えるのは、
色々な個性の、尖った親や先生たち。
私たち探究学舎が大切にするあり方を、
このロゴに込めました。

記事を読んで下さり、誠にありがとうございます! 気に入って頂き、「スキ」や「フォロー」を押して頂くと、授業に登場する偉人の名言がランダムで表示されます! 記事を通して少しでも共感したり、楽しめたり、感動したり、日常が豊かになれば嬉しいです。