見出し画像

「回れ右」

小学生の時にやっていた「回れ右」とか「気をつけ、休め、前へならえ、横向け右左」あれってなんでやっていたのだろうな。

ふと思った。

4月になり、新年度がスタートした。心機一転がんばろうというタイミング。
そんな時期に、僕はなぜか自分が今まで何をやってみたいのか・やりたいと思っていたのか思い返すことをしたので、忘れないようにnoteに書き留めて置こうと思う。

僕がやってみたいこと「?」

「?」が付いているのは、僕のやりたいことは1ヵ月、1週間。下手したら1日の中でも変わってしまうからである。その為、僕はやりたいと思うことが多い。でも本当に全部やりたいと思っている。


●やりたいことリスト

・旅をしたい

これは、ちょうど1年前くらい前に今後何をしていこうかなと考えた時に一番初めにやりたいなと思ったこと。
その時考えたことは、「4年ぶりに帰ってきた福島は思っていたよりも全然面白い。でも、なにか物足りない。それは、自分にとっての楽しいことは『自分の周りに毎日を楽しんでいる人や好きな人で溢れていること』それが今の自分と福島にはない。と気づき、じゃあ皆を福島に呼び寄せればいいんだ!そのためには、どうしたらいいか?とりあえず自分と福島をひとりでも多くの人に知ってもらうことから始めようかな?と考えた。

福島にたくさんの人が訪れるようにしたい→皆が福島に来たいと思う理由を作らなければいけない→そんな場所を作ればいい?自分がそんな人間になればいい?

自分にできることは?→人と話すこと、お酒を飲むこと?(笑)


なるほど!
そうしたら、福島の日本酒やワインお酒を持って日本を1周しよう!その間に1万人の人と乾杯しよう。そうしたら1万人の友達ができて、最後福島に帰ってきた時に皆が集まれる場所を作れば1万人の友達を福島に呼べるのではないか?!

そんな風に考え、「旅をしたい」と思うようになりました。理由は、それだけではなく。もっと日本を知りたい。まだ知らない人・場所・物に触れてみたいという気持ちもあって「旅がしたい」

・雑誌を作りたい、本を残したい。

これは、今一番やりたいこと。

僕は、元から本や雑誌を読むことが好きでした。それが、今の仕事をするようになってからは文章を書くこと・記事を作成することの楽しさに気づきました。

そして、僕は作ることが好きなのではなく。作る過程が好きです。

今まで知らなかったことを知ることができ、関わりがなかった人と関わる機会が得られる。そして、それを今度自分以外の人に伝えることができる。

繋がりの輪が、自分を介してどんどん大きくなるこの感じ。とっても楽しい。

今作りたい雑誌は、今話したことを「福島」「同世代」「感性」というキーワードにフォーカスした僕のイメージでは「福島県版BRUTUS」のようなもの。

本は、いつか自分がやってきたこと。今このnoteに書いていることを本にまとめられたらいいなぁなんて漠然と思っている。

・お店を持つこと

一番長く考えていたことかもしれない。今は、一番にやりたいことではないけれど。
いつかは、なんて思っていたりもする。僕は、話すことが好きで人と関わることが好きで飲食店が好きで、なによりも接客をしている時間が好きである。
いつからかは、覚えていない。大学生のいつからかそう思うようになって、そこからは接客について考えることが僕の生活の一部になっていた。

日常にあるけれど、日常や時間を忘れられるような雰囲気を持つお店にしたい。

ひとりで回せるくらいの広さがいいから、カウンター7~10席とテーブル2席くらいかな。
万人受けするようなお店じゃなくてもいい。でも、常連も新規のお客さまも入りやすいようなお店にしたいな。そしてお酒を出すお店にするから酔っ払いもいるはず、酔っ払った時こそ皆が少しだけ優しくなれるようなお店っていうのが現時点で思う理想。

あとは、僕の中で共通しているのだけれど僕のお店に来ていただいたお客様が今日もいい日だったなって一日を締めくくれるようなお店。

そんなお店をいつか作りたいです。

・日本中を自由に働き回ること

これは、今思う一番楽しそうな働き方。どういうこと?って思うだろうけれど、僕は自由に働けるのであればどこでも働きたい。もちろんやることはやるし、接客に関していえばそれなりにやれる自信もある。
だから、日本中を周りながら色んな居酒屋・レストラン・カフェ・ホステルで働けたら楽しいだろうなあなんて思っている。

ありでしょ?

・選挙に立候補すること

突然なにを言っているんだ?と思う人が大半だろうが、僕は全くをもって思っていないことは言わないです(笑)
なんでこんなこと思うようになったのだろうか?年齢的に25歳で出馬できることを知ったからかな?

何かで聞いた。上に立つ者は、多くの人間の声を聞く機会が得られると。その時、例えば自分が福島の議員にでもなれたら福島に住む皆の声を聞くことができて、それを吸い上げることができるんじゃないかって!

僕は、ちゃんとしていないし自分ひとりでできることは何もないけれど。僕は運がいいから、どんなことでもその時々で何とかしてくれる人周りにいるんだ。だから、僕は皆にいっぱい許してもらいながら自由にやることで、『今日より明日、少しでも皆が楽しくなるようにしたい』

僕が上に立つ人間になってしまったら、さすがに福島県民でも自分がしっかりしなきゃ・やらなきゃって思うんじゃないかな?

だから、選挙に立候補してみたいなって思った。



.
最後まで読んでくれたあなた、本当にありがとう。読んでみてどう思った?ちなみに僕は上で書いたこと全部できるような気がしているのだけれど?(笑)

自分が1番楽しくあって、それにハウリングするように周りも楽しくなって

そしてなによりも、自由であること「今日もゆかい、なんともゆかい」

皆、いつでも楽しむ準備はできている?


.
以前、それよりもっと前。昔、やりたいと思っていたことでもなんか忘れてしまっていることってよくある。
「立ち止まってみる」、すごく大事なこと。

なんで小学生の時の僕が回れ右をしていたのかは、覚えていないけど

ふとしたタイミングで「回れ右」してみるのもいいんじゃないかな。


Topの写真は、去年の夏何処に行こうか迷っていたら気が付いたら着いていた新潟の海の写真



この記事が参加している募集

#ほろ酔い文学

5,999件

#新生活をたのしく

46,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?