見出し画像

偽りの錯覚(和)

”和して同ぜず”

人に取り入る、取り込む

生き残るためには必要

実際は面従腹背のことも建前も多い。

力関係で、表面上あわしてるだけ

”和する”とは、異質の同居

異質のまま、一緒に集まる

個のネットワーク

仲良し集団、仲良しグループ

そういう一見、みんな一緒的な同化の類じゃなくて

個々の主体をキープしたまま

共有の目的達成のため

自分に対して、”真実でありたい”と願う

一点でつながる、共感ネットワーク

それが”和”

実際はかなり難しいが・・・

どうしても、異質が排除されてしまうことは多いですね。

そして、YESマンだけが残っていく・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?