見出し画像

『来場者の印象に残るプレゼンテーションの作りかた』

過去に書いた、プレゼン講座用の原稿です。
地域資源の活用。

来場者の印象に残るプレゼンテーションの作り方
2019.11.24
特定非営利活動法人ルネスかごしま 谷川勝彦


大前提として、この講座では2コマ目に3~5分程度のプレゼンを実際に各自、発表していただきます(どうしても嫌だって人は除く)。

1、プレゼンテーションとは表現であることを意識しよう
伝えるという表現であるから、『何を誰にどのように伝えるのか』を意識しなければならない。相手によって、伝えたいことによって表現のやり方、手法、話す内容や話し方まで変わる必要があることを意識していますか?
コラム:日常から意識してますか?
日常での立ち振る舞い、フェイスブックなどのSNS投稿
誰にどのように思ってほしいのか、伝えたいことを意識して行っていますか?

雑誌編集者による雑誌作りの場合
30代女性、未婚、世間から見れば立派な仕事をしているけど、満たされないものがある。友達が何人いて、どのようなプライベートタイムを過ごし、どのようなもの、ことに消費をするのか(お金や時間を使うのか)。

2、プレゼンの目的を意識しよう
世の中には様々なプレゼンがあります。
あなたはそのプレゼンを行うことで、世界を(あなたの周囲を)どのように変えたいのですか?
コラム:人のプレゼンをどのように見ていますか

3、誰に伝えるのか(伝えたいか)を意識していますか?
あなたのそのプレゼンは、金の斧ですか、銀の斧ですか?
それを見るのは誰だろう。そして判断をくだすのは誰だろう。
その人のことを想像していますか。
コラム:下見って大事よ

4、敵のことを意識していますか?
助成金獲得のためであれば、これまでにどんな企画が通ったか、確認しましたか?どんな人が審査をするのか、確認しましたか?あなたが書いた企画書は審査基準、要項を意識して書かれていますか?他の企画とくらべて、どのような特徴があるか説明できますか?
イベントを作るのであれば、誰がどこで行うどんな企画にどんな人が集まっているか、考えたことがありますか?あなたが行うイベントは、どんな人に集まってもらいたいですか?その人たちが来ることができる設計になっていますか?その人たちが継続して来ることができる方策を取っていますか?
あなたが行うプレゼンを見に来るのはどんな人ですか?
その人たちにどんな印象を持ってもらいたいですか?
そのためには、どんなことを行う必要がありますか?
コラム:たにかつさんの「鹿児島未来170人会議」裏話

5、自分のことを意識していますか?
あなたの武器はなんですか?
他でもないあなたに、仕事を頼みたいと思ってもらうために、あなたにできることは何がありますか?
情熱、機動力、人脈、発想力、冷静さ、判断力、想像力、未来。
自分の発表を見に来てくれた人に、あなたが提供できるものは何ですか?
コラム:パワポなどのプレゼン資料作りについて
プレゼンテーション作成シート
〇どんな場面で行うプレゼンなのか
目的・相手・成功すると何があるのか(実現したい未来は?)
〇どんな人に何を思ってもらいたいのか
〇あなたの武器は?
〇そのプレゼンはあなたの意図が盛り込まれていますか(最終確認)
あなたのプレゼンテーション作りに少しでも役に立てば幸いです。


お読みくださりありがとうございます。 いただいたサポートは、NPO法人ルネスかごしまが行う「生活困窮家庭・ひとり親家庭支援」に全額使わせていただきます。