ひだまりカフェかのやが始まります。(20220514南九州新聞掲載)

鹿児島市で5年、姶良市でも開催してきたひだまりカフェが、ついに大隅半島に上陸します。といっても、ひだまりカフェが何かわからないですね、すみません。
 
「ひだまりカフェ」とは、誰でも来ることができて、無料で、のんびり好きなことをしたり、お話をしたり、お話をしたりしなかったり、遊んだり勉強したり相談したりもできる、居場所のことです。
 
自分を傷つけたり、人を傷つけたりしない限り(あと、一応公序良俗に反しない限り)、なにをしてもいい場所です。
 
生活に困っている、子どもが不登校で、将来のことが不安で、といった悩み・困りごとも、個別にお話をお聴きすることもできますし、ただ、最近あったことやうれしかったことなどをお話してくださっても構いません。
 
あるいは、ただそこにいるだけでも。
 
日時は、5月19日(木)の10:00~13:30。場所は鹿屋市大手町1-1リナシティかのや2階の、午前は談話室、午後はボランティア室。現在は感染症対策として会場での飲食ができないのが残念ですが、状況が良くなれば、一緒にお菓子を食べたり、お茶やコーヒーを飲んだりできるようになるはずです。
 
6月以降も、月に2回ほどのペースで定期的に開催していく予定です。申し訳ないことに現在は、平日・木曜日の開催となってしまい、週末なら行けたのに、という声もすでにいただいています。土日にもできるようにしていきたいところです(鹿児島市での開催は土日です)。
 
ひだまりカフェにおいて、いらっしゃった方のお話をお聴きしたりする傾聴ボランティア、会場の準備をしたり、告知をしたりする運営スタッフ、あるいは、相談を受け、その方の将来を一緒に考えていく活動を行う、伴走型支援者も募集しています。同じ木曜日の18:30からは「伴走型支援者」になりたい方向けの講座を、同じリナシティでおこなっています。こちらも無料で受講できます。スタッフなどになりたい方や、相談をしたい方は、ひだまりカフェの時間以外でも随時受け付けています。お気軽にご連絡くださいませ。
 

お読みくださりありがとうございます。 いただいたサポートは、NPO法人ルネスかごしまが行う「生活困窮家庭・ひとり親家庭支援」に全額使わせていただきます。