見出し画像

重層的支援施設を作りました(20220521南九州新聞掲載)

鹿児島市を中心に県内全域で「あらゆる困りごとを抱える人と一緒にこれからのことを考える」活動をおこなっているNPO法人ルネスかごしま(うち)ですが、2022年の6月くらいから、重層的支援施設を開設することになりました。場所は、鹿児島市冷水町。西郷洞窟が近くにあり、市街地中心部からのアクセスもそれほど悪くない(市役所まで徒歩20分、車だと7分程度)にもかかわらず、落ち着いた静かな地域にあり、広いリビングと5部屋の居室を備えた施設になります。

元々は、国の休眠預金を活用した助成金を獲得し、その上で行う予定だったのですが、あにはからんや、助成金獲得に失敗してしまい、とはいえ、計画を進めていたのでやめるのももったいないと思って自己資金でおこなうことにしました。

1人暮らしの大学生が暮らすくらいの、1R(簡単なキッチン、ユニットバス、エアコン、収納のある部屋)が5室あり、入り口や廊下は共用ですがプライバシーを保つこともできて、これからのことをゆっくり一緒に考えたい、あるいは、考える余裕が持てるだけの居住空間を持っていないという方は、無料で入居できます。

1階には広いリビングがあり、そこでは一緒に食事をしたり、ゲームをしたり、将来のことを考えた学びの機会なども提供していく予定です。

日中は、うちの事務所としても活用する予定で、そうすると私やスタッフがいる時間は、自由に相談ができたり、また、地域の方や外部からの相談などもここで受けることができるようになるので、いろんな方の出入りもあるでしょうから、人と会いたくない方は、部屋で過ごすこともできますし、いくらかの外部からの刺激が欲しいという方はリビングで交流を持つこともできるでしょう。

居住に関して、人に(できるだけ)迷惑を掛けないとか、危害を加えないとかはありますが、特定のルールを定めるつもりは(少なくとも)今のところは無くて、何か問題が発生したり、お互いの利害がぶつかる時などは、その都度、話し合いでいろんなことを決めていくことができたらなと思っています。

一応の見学会を、5月24日は一日中、28日(土)は、14時以降におこないます。どなたでも今の施設の状態を見て、こんなことがしたいなあとか、こんなことができるかもしれないなどと、想像や妄想を膨らませていただければと思っています。見学会参加の予約は不要です。当日直接おいでください。ホットプレートで肉とか焼いてお待ちしています。
重層的支援施設
場所:鹿児島市冷水町10-18
道が狭くてわかりにくいので、近くまで来られましたら連絡ください。
ルネスかごしま(谷川)090-9106-9402

お読みくださりありがとうございます。 いただいたサポートは、NPO法人ルネスかごしまが行う「生活困窮家庭・ひとり親家庭支援」に全額使わせていただきます。