森のくまさん

理学療法士として総合病院に勤めています。現在、自身のキャリアアップのため資格取得に励ん…

森のくまさん

理学療法士として総合病院に勤めています。現在、自身のキャリアアップのため資格取得に励んでいます。 私は高校卒業後、愛知県のトヨタ自動車(トヨタ工業学園 専門部)に就職し製造業を経験、転職を考え公務員試験を受けるも不合格が続き失敗、縁があって理学療法士の学校に入りました。

記事一覧

二人のリーダー 信頼という貯金

こんにちは。森のくまさんサラリーマンライフブログです。 仕事に対する、日々の姿勢が信頼感という目に見えない貯金を生み、複利のの効果で何倍も膨れ上がります。さぼる…

6

自由への挑戦

どうも、森のくまさんのサラリーマンライフブログです。 愛知県での4年間(18歳から22歳)で働き・生活していく中で感じたことは、「窮屈」でした。高校時代は、やっと社…

5

人生のハンドルは自分で握れ

森のくまさんのサラリーマンライフブログです。 人生の主役は誰ですか?もちろん、私自身ですよね。助手席ではなく運転席に座って道を切り拓きましょう。自分を生かすも殺…

2

森のくまさんのサラリーマンライフ

はじめまして。森のくまさんです。 note初心者の私が、はじめての投稿で少し緊張しています。汗 まずは簡単なプロフィールを紹介します。 高校時代は野球に打ち込み、卒…

3
二人のリーダー 信頼という貯金

二人のリーダー 信頼という貯金

こんにちは。森のくまさんサラリーマンライフブログです。

仕事に対する、日々の姿勢が信頼感という目に見えない貯金を生み、複利のの効果で何倍も膨れ上がります。さぼる、責任感がない人は将来、誰から手を差し伸べてくれる人はいないしょう。

これまで正社員として、大きく2つの会社を経験しそこで出会った二人のリーダーについて紹介します。

1人目は、トヨタ自動車でのリーダー(組長:GL)について紹介します。

もっとみる
自由への挑戦

自由への挑戦

どうも、森のくまさんのサラリーマンライフブログです。

愛知県での4年間(18歳から22歳)で働き・生活していく中で感じたことは、「窮屈」でした。高校時代は、やっと社会人でお金を稼ぎ、趣味や旅行に自由に使えるとワクワク・ドキドキしていました。

しかし、社内のルール、休日出勤、会社のイベントなど、休日はつぶれ自由な時間は奪われました。もちろん福利厚生は充実し年休も取れますし、趣味の草野球やサッカー

もっとみる
人生のハンドルは自分で握れ

人生のハンドルは自分で握れ

森のくまさんのサラリーマンライフブログです。

人生の主役は誰ですか?もちろん、私自身ですよね。助手席ではなく運転席に座って道を切り拓きましょう。自分を生かすも殺すも自分次第、ターニングポイントを見極め、決断と選択し、そしてすべては自己責任なんです。

思い返してみると、人生の大きなターニングポイントってみなさんもありませんでしたか?

あのとき、あの仕事を続けていたら、尊敬するあのひとと関係が続

もっとみる

森のくまさんのサラリーマンライフ

はじめまして。森のくまさんです。

note初心者の私が、はじめての投稿で少し緊張しています。汗

まずは簡単なプロフィールを紹介します。

高校時代は野球に打ち込み、卒業後は愛知県のトヨタ自動車(トヨタ工業学園 専門部)に就職、尊敬する同期や上司に恵まれたが、仕事を行っていく中で次第に考え方への変化を感じ、転職を考えるようになりました。ダメな自分を変えたい!!との思いから、消防士の試験を受けるも

もっとみる