第32節 VS山口 ~静のアルヴァロ・動の小林~

見ていた印象としては「効率の良い試合」でした。そしてクリーンシートでの勝利も収穫。こういう試合を増やしていけば昇格レースには十分絡んでいけるはず。


個人的にこの試合でのポイントは「ハーフスペースでの優位性」にあったと感じています。

※ハーフスペースに関しては下記サイトを参照してもらえればわかりやすいかなと思います。

以前「ハーフスペース」について言及したのはアウェイ岡山戦のまとめの時。その時はこう表現していました。

南・小林の特徴としては、サイドに張ることより中央でボールを持ちたいタイプです。この試合も中央寄りにポジションを取ってプレーすることでボランチからの配給をうまく引き出したりトップの阪野をうまく使って攻撃を組み立てられたりとチームの潤滑油として機能していました。

その時は「中央寄りのポジショニング」と書きましたが、今回は「ハーフスペース」と表記しています。でも、概念はどちらも同じです。言いたいこととしては「岡山戦の時のようなスムーズな攻撃が出来ていた」ということです。回りくどくてすいません。笑

この試合、小林・アルヴァロのポジショニングが絶妙でした。山口の両SB(鳥養と瀬川)の内側、いわゆるハーフスペースの部分でボールをうまく受けていて前を向けるシーンが多かったのが印象的でした。小林はボールを受けて前を向いてドリブルをしかけ、アルヴァロはボールを受けて・散らしてリズムを作ります。『静のアルヴァロ・動の小林』がこの試合を優位にした要因だと個人的には感じています。

南がけがで離脱した後なかなか攻撃のリズムがつかめない試合が多くありましたが、アルヴァロの復帰でまた優位性を取り戻すことが出来るのではないかなと期待しています。

(稼働率は低いけど)アルヴァロを諦めない。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?