見出し画像

誰かが何とかしてくれると思うな、それ勘違いだから、自分でやれってこと。

数年前から人に頼るということを極力しないよう意識するようになりました。「1人で生きてやるー!」とか「俺は誰にも頼らないぜ!」という意味ではありません。

困った時は人に頼ります。でも極力人に頼らなくても自分一人でやっていこうという意識です。

もっと早くに意識改革をすれば良かったけど、これは自分が未熟だったので本当に数年前から変えました。。。

それまでの自分は『誰かが何とかしてくれるだろう・・・』と考えることが多々ありました。幸いなことに周りの手助けもあり救われ今に至るのですが、それではダメだと気付きました。

誰かが何とかしてくれると思うな、自分でやれ!です。


例えば、100円を持っていれば100円のジュースは飲めますが200円のジュースは飲めません。親切な人がいたら100円くれて200円のジュースを飲めますが、誰かが100円くれるかもと人を頼るのは間違いだと思うのです。

100円しかなかったら100円のジュースで我慢するか、もう100円手に入れたから200円のジュースを飲むかのどちらかです。

人間の欲望なんて尽きることなくずーと続くと思います。でも自分の身の丈に合ったことの範囲内でするしかないのです。

横文字を使ってカッコよく言えば「自分のキャパシティを超えたことに期待するな!」ってことです。

(カッコいいか・・・?)


自分はまだまだ未熟です。ずっと思っていることですが年齢に対して自分に満足ができないです。だからもっと学び成長しないといけないです。

そのためには、極力人に頼らなくても自分一人でやっていこうという意識が大切なのかなと思うのです。


私(ショウ)のTwitterはコチラ

最後まで読んで頂き大変ありがとうございます! こんな私を『応援してやるよ!』という方は、良ければサポートよろしくお願い致します。 サポート頂いたお金は今後の執筆に役立つことで大切に使わさせて頂きます。 また読んで良かったと思って頂ける文章を書くよう頑張ります!