見出し画像

看板の話

 おはようございます。


 皆様は看板を見たことがありますか?
 私はあります。


 例えば、こっちに○○がありますよ。という看板。注意書きが書かれている看板。工事中の看板。道行く人にメッセージを伝えるものが看板ですよね?



 レジ休止が読めない方。これがかなりいます。レジ休止って書いてあるから、レジ休止なのです。サボっているわけではないです。働きたくないのは確かですが、サボっているわけではありません。サボっていいなら、菓子でも食って永遠にレジを開けません。事情があるからレジを休止するのです。


 ご自身で「あっ」って別のレジに行かれる方には、「すみません!」と謝ります。空いてると思いましたよねー。すまんな!と思うわけです。ただ、レジ休止の看板を出してるのに、それをどけ、買い物かごを置くお客様。こいつが一番ワケわからない。こちらから、隣のレジに行くように促しても、なぜ?と。なぜもクソもないのです。


 他にも看板を読めない人はいます。
 劇場で飲食はお止めください。これ。劇中でガサゴソ聞こえたときは、マジで萎えます。もしかしたら、何かすぐに飲食をしないといけない状態に陥っているのかも知れませんが、そういう方は大抵の対策をし、その状況になると、すっと席を立ちロビーで事を済ませます。


 何故看板があるのか。何が書いてあるのか。難しいものは書かれていないはずなのに読めない(理解できない)人たち。どうしたらいいのか。やはり暴力に訴えかけるしかないのか。そう思いながら、私は、休止中のレジに立ってイライラしている方を眺めながら、コンビニのレジに並んでいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?