見出し画像

【お知らせ】最近の近況と今後のお仕事情報について

おはようございます。
人生100年時代に向けて《人生の質— Quality of Life —》の向上を図る《ライフデザイントレーナー》の丹後友里(@yuri_tango_0630)です。

長きに渡る連勤ウィーク。
最終日は体調不良という幕引きで、昨日から1日追加して8連休に入りました。

人生で初めて
『雇用期間中に有給を使って大型連休に入る』
という会社員っぽいこの生活スタイル……!!
感動ですね!
ありがとう『働き方改革』!!\(T▽T)/

改めて自分のワーカーホリック気味な体質に内心失笑しましたが、これを機に『休む時は気兼ねなく休む』という行為を覚えようと思います。

そんな本日のnoteは、ここ最近の近況報告とお知らせをお伝えしようと思っています。
少し長めになるかもしれませんが、最後までお付き合いいただけますと幸いです。


■オンライン&リアルイベント開催終了!

9月下旬にオンラインとリアル会場で開催した
『来年はどれにする?
 2021年を楽しく彩るための手帳会議』
が無事に終了しました!
オンラインの方のイベントレポートはこちら↓

リアル会場の方は……

写真を取り忘れてしまい……!!/(T△T)\
しかもそのまま月末月初への激務に入り、気づけば10月2週目……。

なんということでしょう。

とりあえず、イベント後に実施したアンケートを拝見すると……

「いつも単純に日々が過ぎていくだけなので、
 手帳を使って目標設定などをして充実する日々を
 送りたいと思える
ようになりました」

男性が私だけで、別な意味でいい感じでした
 丹ちゃんの手帳凄い。
 何冊も同時に使うのが、
 自分にはできないので感心します。
 ありがとうございました。」

次に購入したいと思う手帳が知れました。
 ありがとうございます。」

新しいラインナップを紹介していただけたのが
 嬉しかった
です!去年との違いとか」

などと数々のありがたいお言葉をいただけました!

『手帳』というのは仕事にしろプライベートにしろ、基本的に『かなりプライバシー性の高いもの』になります。
それを他人に公開することってかなりハードルが高いと思うんです。

しかし、こうしたサンプルを目の前に提示することで、実際に自分が手帳を書いていきたい、使っていきたいことをリアルに想像することができると、人は次への行動に向けてアクションしやすいかなと思っています。

特にリアルイベントでは『実物に触れる』ことができるのが最大のポイント!
私の過去の手帳での使い方や、来年使うために買いそろえた手帳たちなど、実物と触れることで少しでも皆さんのお役に立てれたらと考えて開催しました。

今後は、今月か来月頭には実際にイベントにご参加いただいた皆様と『その後のアフター会』を開催しようと思っています。
イベント後に行動できた方もこれからの方も、行動できたポイントや迷ったポイントなどをシェアし合い、さらにもうワンステップ昇れたらいいなと考えています。




■初のライブ配信デビュー!

毎週金曜日に楽しみにしているもの。
それがこちら!

朝渋ONLINE(現・朝渋アカデミーコース)で出会った
かなみんさん(@kanamin823)と
あづささん(@Mt_Azusa157)が始めた
『コミュニティづくりについてまったり話す雑談系ライブ配信』に初ゲストとしてお呼ばれされてきました!

まさかの、公共電波デビュー!!

配信系は、やっても音声配信が限界かなーと思っていたのに、まさかのライブ配信デビュー。
貴重な機会をいただけたこと、本当に感謝しています。

今回話した内容は、

・コミュニティの『参加者』から『企画者』へ
 移っていった経緯
・実際に参加していたコミュニティでの失敗と学び
・コワーキングスペースの運営スタッフでもある
 『コミュニティマネージャー』を始めたきっかけ

などなど盛りだくさん?な内容になっています。
アーカイブもFacebookやYouTubeに残っていますので、ぜひご覧ください!
(下記画像クリックで動画ページへ飛びます!)

画像1




■整体の仕事の中身をブラッシュアップし、店舗も道具も持たずに独立します!

最後にお仕事情報の更新です!

この度、昨年4月から勤めていた整骨院を今月いっぱいで退職し、

新しく独自に
『ヘルスケア×キャリアサポートサービス』
を立ち上げる

ことにしました!

実際に活動を開始するのは11月を予定しています。
今後、どんな形で展開していくかというと、

施術場所は『レンタルサロン』を使用
 (都心駅近の完全個室サロン)


■施術の料金はメニュー内容に関わらず 一律の『月額制』  → 支払いの基本は
    クレジットカード決済による継続課金制。
   (希望者のみ毎月直接精算も可能
    その場合は現金・クレカ・
    電子マネー決済もOK)
   「辛くなったら整体に行く」のではなく、
   「定期的にメンテナンスを実施する」
点から
    継続的に施術を受けて卒業していただくため
    初回お試し以外で単発施術は行いません


■提供するサービス内容は
 ①症状を目眩ます慰安行為ではなく、
  根本からアプローチし改善していく
  完全オーダーメイド『QOLメンテナンス整体』
  (お身体の状態に合わせて、
   リラクゼーションから急性外傷・骨格矯正
   を織り交ぜながら施術していきます)
       
 ②心身の健康管理・生活習慣に関して
  じっくりお話を伺い、
その上でご自身に合う健康習慣について
  アドバイスする『健康習慣アドバイジング』
 
 ③手帳を使って日々の生活を見つめ直し、
  やりたいことができるようにマネジメントする
  『ライフログコーチング』

 これら3つを軸に、
 世の中の皆様の心と身体を健康にするための
 サービスを展開していこうと考えています。


■施術・カウンセリング時間は30分 or 60分のみ。
  →  重要なのは時間ではなく、中身と回数!
30分:0,5回、60分:1回と設定し、
    最大4回まで
お受けいただけます。
    短時間で即効性のある施術を始め
    定期的に内省やカウンセリング時間
    設けることで、
    お身体の症状を改善と共に
    ご自身のライフキャリアの見直しと
    実際に目標に向かって一歩踏み出せる
    セルフマネジメントができる
ように
    なっています。


■「いつまでも通い続ける」ことなく、
 『卒業できる』治療プランを設計
  → ダラダラと通い続けて
    何となく行かなくなったということは
    ありませんか?
    根本的に治すことをしない施術は
    効果も短期的。
    しっかり根本からケア・アプローチしていく
    ことで身体の不調を改善していく治療プラン
    を初回に設計し、
    一定期間受けることで卒業することが可能に
    なります!

という感じです!

ちょっとハードル高めかな、と感じた方も多いと思います。
私としては、

『何となくダラダラと』通うよりも
『短期的に集中して』通い、
セルフケアできる習慣を作ってもらう

ことでサロンや整骨院にかけるお金も時間も労力を減らし、よりご自身がやりたいと思うことに投資してもらいたいという考えのもと、このような形でサービスを展開することにしました。

ゴールが見えないマラソンを走るよりも、
ゴールが42.195km先にあるとわかっているマラソンを走る方が安心しませんか?

皆さんの心の奥にある自己実現に向けて全力でサポートするサービスを設計していきます。
ご興味ある方はぜひ↓のTwitterのDMよりご連絡ください!

画像2




長々とお読みいただき、ありがとうございました!

独立に向けての準備もですが、この連休はまず連勤明けの心身の疲労ケアと、今週日曜日の『健康管理能力検定』の試験に向けて勉強しつつ、独立に向けて環境を整えていこうと思います。