見出し画像

【LINEコラム】身体づくりの基礎 -思考編-(2021.08.05配信)

こんにちは。
『心と身体の健康が第一』なキャリア構築と組織経営で健康寿命を延ばしたいライフデザイントレーナーの丹後友里です(@LDT_ytango0630)。

毎日毎日毎日、嫌になるくらい暑い日が続いていますね💦
『2週間以上真夏日が続くのは97年ぶり』
という北海道らしからぬ環境で暑さと戦いながら、7月末をもって自宅療養終了、今週2日から仕事復帰しました。

そんな今週のコラムは『心の健康を保つ』をテーマに『思考整理』についてお届けしていこうと思います。

皆さんは『考えごと』をする時、どんな風に考えごとをしていますか?

■ ソファに座ってクッションを抱えて
  一点を見つめながら頭の中で悶々と考え込む。
■ カフェに行って外の景色を見ながら、
  頭の中で悶々と考え込む。
■ 入ってきた情報源のスマホやパソコンの画面と
  にらめっこしながら頭の中で悶々と考え込む。

思考整理にはいろんな手法があって好みもあると思いますが、私が個人的にとてもおすすめするのが『手書き』です。特に『色分け』をすることが大事かなと思っています。なぜなら『色分け』をすることで『書いた内容が何(テーマ)だったかがすぐわかる』からです。

色分けの方法に決まりはありませんのでどんな色を使ってもいいです。ただ、色分けにおいては自分で『シンプルなルール』を設けることが大事。
色分けのコツとして

◎事実と感情
◎見聞きした情報と、自分の中から湧いたアイディア(思いつき)
◎メモしたことと、その中で大事だと思ったこと

という感じで自分がしっくりする項目をつくり、それに対して「○○は○色で、△△は△色で……」とルールを作るといいと思います。

普段ノートやメモを取る習慣があまりない、という方は色の数は複数使うのは習慣がないということは意識づけが弱いため、
「あれ?これって何色で書くんだったっけ?」
と曖昧になり、結果やらなくなってしまいます。

人間はマルチにこなすことが苦手だったりしますので、最初の頃は二択の方がおすすめです。

そこで、最近私が新調した『メモノート』をご紹介します!

画像3
画像4

このメモノートに書いてあることは

◎インプットした情報:黒
◎思いついたこと:青
◎ ↑ で捻出したタスク:黒

と分けて書いています。

その中でも大事だなと思ったことやセミナーなどで講師の方が大事だと言っていたことについては赤で書いたり、黒字で書いたものに赤で囲ったりと『見える化』しています。

また、メモノートの『表』は前向きな思考整理でメモをする時で書いており、ネガティブな愚痴などを『負の感情』について吐き出すのに書く時は、メモノートを『さかさまにして一番後ろから』書いています。笑

そうすることで、メモをする時の感情に合わせて書く情報の整理もできるので、1冊のノートを持ち歩くだけでさまざまな思考を整理しながら気持ちの切り替えができるようになりました。

皆さんはどんな思考整理していますか?

自分に合ったメモ・ノートの取り方があると、頭の中がぐちゃぐちゃになってしまった時もネガティブ→ポジティブに切り替えていきやすくなり、時間を無為に浪費することも少なくなるため日々の生活の中で『ムリ・ムラ・ムダ』が少なくなっていくと思っています。

ぜひ日々の生活・限られた時間の中で最大限に楽しむための工夫をしてみましょう!

使い方に悩んでいることがありましたら、お気軽に個別メッセージくださいね。



今週も最後までお読みくださりありがとうございました。
少しでも皆さんの健康力向上にお役立てできましたら幸いです。


ここから先は

268字 / 2画像
専門家の方が提唱されている健康法にまつわる医学構造をわかりやすく解説した上で、日常生活にも活かせるコラムを配信しています。更新は月に4本を予定。

『人生100年時代』を元気で明るい未来にするために!LINE公式アカウントで配信しているコラム(健康管理に必要な医学的知識と共に日常生活に…