見出し画像

産休に入って1ヶ月が経ちました

おはようございます。今日は9月8日。
タイトルの通りですが、今日で産休生活1ヶ月となりました。

仕事をお休みしてあっという間の1ヶ月。産休に入ったばかりのときと今では生活が大きく変わったな〜〜!と思うので、今日はこの1ヶ月のことを振り返ってみようかなと思います。

電話やメールのやり取りがなくなり、他のことを考えられるようになった

営業職なので、会社からスマホが支給されていて、入社してからは携帯を肌身離さず(?)持っていました。
休日や時間外はできる限り連絡はしないようにということにはなっていましたが、実際のところ、私の性格上、休日であっても職場の同僚やお客様からメッセージが来ているのではないかが気になってソワソワしまい、会社携帯を開いて見てしまうことが多かったです。
実際だいたいは直接自分への連絡というよりは、メルマガとかお知らせとか直接には関係ないことも多かったんですけどね…。

また、スマホのバイブ音が気になってしまい、他の人のバイブが鳴っているときでも「あれ?自分の会社携帯のバイブ音なんじゃない?」とか、家にいてもエアコンなどの音とかもたまにバイブ音に聞こえてしまって、つい会社携帯を確認してしまうことも多々ありました。

ただ、産休に入って、会社携帯を職場に返却したので、今は個人携帯だけ。
スマホ1台だけの話なのに、それだけでなんだか他のことに目を向けられるようになった気がします。

例えば、家のこと。
今までは料理しながらも、ちょっとは仕事のことを考えていたので、家事しながらも、会社携帯が気になって見てしまって、正直ご飯づくりに集中していなかった部分があると思います。
でも、今は料理に集中して、同時並行で2品作るにはどうしたら効率がいいか?とかを考えられるようになりました。

終業後の会社携帯との距離の置き方は、仕事復帰したときにはすごく重要になってくるなと思いました。


時間をかけて学習することができた!

職場に通っていた頃は、学習したい!となっても、どうしても細切れでしか時間が取れませんでした。
オンラインキャリアスクールに入っているのですが、そこでは動画がメインの学習で、通勤の電車の中で動画を見ることが今までは多かったです。

ただ、私の場合は、見て覚えられるタイプではなく、見て書いて手を動かさないと覚えないタイプだと自覚しているので、きちんと動画を見て、大事なところはノートに書いたり実際にワークをやりながらではないと身になってないと思っちゃうんですね…。

産休に入ってからは毎日が休日なので、オンラインキャリアスクールのライティングスキルに関する動画を見ながら、大事なところはメモするということを集中的にやることができました。
やっと時間が取れた〜〜!!って感じです。

あとはずっとやってみたかったZoom背景をつくることができたのは本当に嬉しかったです。

産休に入ってからやってみたこと↓

<オンラインキャリアスクール関係>
- ライティング入門コース修了&課題提出完了
- データ分析コース、SNSマーケティングコース、フリーランスコース受講
- コミュニティイベントの告知文作成
- コミュニティイベントのスライド作成
- SNSマーケティングコンペへの参加(3回)
- スライドデザイン夏期講習の参加
- PhotoshopでバースデーカードとZoom背景の制作

<お仕事関係の学習>
 - 「観光学基礎」課題提出

<読書>
- 「書く習慣」いしかわゆき
- 「暮らす働く、もっと明るいほうへ」Emi
- 「小さな習慣」スティーブン・ガイズ
- 「世界一やさしい「才能」の見つけ方」八木仁平

毎日Todoを作って、その通りにすべてできた日はほとんどないけれども、ダラダラ過ごしながらも、学習の時間を確保して向き合えているので、とても充実しているなと思います!

お腹の中の赤ちゃんのことを考える時間が増えた!

仕事をしていたときは自分のことが優先になってしまって、急いでいるときにちょっと駆け足しちゃうとか、ベビー用品購入を後回しにしちゃうとか、ほとんど赤ちゃんのことを考えることがなかったように思います(赤ちゃんゴメン……!)

産休に入り、YouTubeでお産動画やベビー用品の準備などの動画を見る機会が増えたり、ソフロロジーについて知ったりして、赤ちゃんがまもなくうまれるのか〜という実感が少しずつわいてきました。

お腹の赤ちゃんに声をかけたり、呼吸法を練習したり、ベビー用品を買ったり、肌着を水通ししたり、そして、名前を考えたり。
ちょっとずついろんなことをしていくことで、赤ちゃんとの時間が楽しみになってきました!

そして、お産は少しこわいかなって思っていたのですが、「助産師YouTuberアミプラ」さんの動画を見て、出産への考え方が大きく変わりました。

職場の先輩から「出産はいたいよ〜〜こわいよ〜〜」って言われてきたので、赤ちゃんには会いたいけど怖いなって不安に思っていました。
でも、アミプラさんの動画では、陣痛が絶対に必要な理由や、赤ちゃんとの共同作業であることなど、優しく丁寧に説明してくれるので、今は陣痛を楽しみに待っています。
陣痛は怖くないのだ……!!(自分に言い聞かせている笑)

もし妊婦さんがこのnoteを読んでいらっしゃったら、ぜひアミプラさんの動画を見てみてください!
出産って素晴らしいことだなって思う機会になるはず!

***

予定日まであと10日です。
赤ちゃんが人生の夏休みをくれて、いろいろなことに気づかせてくれました。ありがたい産休期間。
引き続き赤ちゃんとの時間を楽しみに生活していこうと思います!