読むPodcast「田中健士郎の働き方ラジオ」#123 フリーランスと成長(ゲスト:ちょいちょい)第3回/全4回シリーズ
こんにちは!「働き方ラジオ」準レギュラーのリサです。2020年8月放送の第1回からすべて聞いているヘビーリスナーでもあります。聞き続けるうちに情熱を持って働くということの解像度が上がり働き方と生き方が変わった一人です。
音声コンテンツはあまり聞かないけれど文章なら読む方も多いのでは?
より多くの方々に「働き方ラジオ」を届けたい!という思いから文章発信を始めることにしました。
ひっそりと一人で始めた読む働き方ラジオ、現在の制作体制は6名の編集室メンバーで行っています。働き方ラジオファンが集まりました。それぞれが思い入れのある放送回をそれぞれの文章スタイルでお伝えしていきます。どうぞお楽しみください。
今回は#123(2023年4月配信)ちょいちょい(こうのななこさん)ゲスト回を全4回のシリーズに分けてお届けします 。
第1回/全4回シリーズはこちら!
第2回/全4回シリーズはこちら!
ここからは第3回/全4回シリーズのスタートです!
幸せになる第一歩は、「この生き方だけが正解じゃない」と思えるかどうか
田中:「認知変容やメタ認知が本質的には人を幸せにする唯一の方法」みたいな話をもう少し聞いてみたい。
COTEN RADIOを聞いてると、「メタ認知が大事」「歴史を学ぶことで当たり前だと思っていることがそうじゃなかったと思え、選択肢が増えていく。そして、他の選択肢を選びやすくなる」とかは理解してるつもりなんだけど。
ちょいちょい: 難しいよね。深井龍之介もよく言ってることだけど、ある程度豊かな社会じゃないと成り立たないとは思う。ある件で難民について調べていて。難民の方はそもそも働く土台がなかったりするから。もちろんその状況でも認知変容やメタ認知で幸福になることはできるし、環境やしくみで幸福になるっていうこともあると思う。
世の中の人々がある程度生きていけるっていう状態になった時代以降は、「自分ができると思ってるかどうか」で、幸せになれるかがほぼ決まるんじゃないかな。
田中:なるほど。
ちょいちょい: 私の周りには、「今働いてるところは楽しくない」と思ってる人がいっぱいいる。すぐ変えられることではなくても、「当たり前として受け入れているか」または「容易に変えられるものであると捉えているか」で、その人の幸福度は全然変わるなって思う。「容易に変えられる」って思ってる人の方がどんどん変化して、自分に合った環境や生き方にシフトしていくことはできるんじゃないかな。
今の認知の枠から出ていって、「この生き方だけが正解じゃない」と思うことがまさにCOTENのメタ認知だから。
何かに囚われても、「自分は絶対幸福になれる」と信じること
ちょいちょい:貧困の問題の本を読むと、精神の貧困の問題が多いんだよね。
例えば日本にいたら、もしかしたらどんな境遇の人でも勉強して働いてキャリアを築くことはできるかもしれない。でも貧困の問題を抱えているとキャリアを築くっていう選択肢がないとか、そもそも自分は不幸であると決めつけてしまってることがあるから。
その人を救おうとして周りが何かをしてあげるのでは何も変わらなくて。その人自身の認知が変わることが必要なんだよね。
田中:そうだよね、自分自身の認知が変わることが必要だよね。
ちょいちょい:「私は幸福になる。私は何でもできる」って認知が変わるしかない。
もちろん私もいろんなことに囚われてるけど、不幸になるよりはなるべく幸福になりたいなって思うよね。
田中:そうだよね。なかなか難しいけれど、 自分の認知を変えれば、いくらでも状況は変わるって思えるかはすごい大事だよね。
ちょいちょい:常に100%できないからさ。絶対に何かに囚われるから。難しいことではあるよね。
人間は楽になるために囚われるしね。脳の負荷を減らすために。
田中:囚われるよね。
認知を変えようとする時ってキツいしね。
ちょいちょい:そうそう。でも別に全部の認知を変える必要はなくて。「自分は絶対幸福になれる」って信じる、みたいなことでいいと思うよ。
意外と要求は全部叶えられる。「100%でやらなくていい」と考えると、生きやすくなる
田中:最初の話にちょっと戻ってくる感じもするね。「好きだって信じることが大事」っていう。
ちょいちょい:全てには当てはまらないと思うけど、自分の中ですごい大事にしてることがあって。
人間ってAを選ぶとBを捨てなきゃいけないってすぐ思っちゃうけど、意外とA、Bどっちも取れるってこと。
田中:どちらかを選ばなきゃいけないってなりがちだけどね。
ちょいちょい:そう、意外と要求は全部叶えられる。
元々自分が会社に勤めてた時、自分の体にもっと正直に生きていきたいなって思った時に、要求はいっぱいあったんだよね。「自由な時間で働きたい」「お金めっちゃ稼ぎたい」「すごい好きな仕事をしたい」「海外を旅したい」「演劇をやりたい」とか。そんなの絶対に全部は叶えられないって思ったりもするんだけど、意外と全部叶えられる。
田中:そうだね、確かに。プライベートと仕事とか、遊びとキャリアとかどちらかを諦めなきゃいけないみたいな、二律背反になってしまいがちだけど。意外と両方取れるって思えるかどうかは大事かもしれないね。
ちょいちょい:「100%でやらなくていい」って考えると、少しでも楽に生きる、好きなように生きるみたいなことがしやすくなるかもしれない。
田中:そうだね、以前ゲストで来ていただいたバリュークリエイトの三冨正博さんが教えてくれた「ワクワクtoできる」の2軸のマッピングでキャリアを考える話に近いなと思った。
「ワクワクしていて、できる」ことが一番いいんだけど、お金を稼ぐためには「今はワクワクはしないけれど、できる」こともやる必要がある。
とは言え、その割合を100%にすると、だんだん気持ちがキツくなってしまったり、働く気力がなくなったりする。そこで「ワクワクするけれど、まだできない」みたいなものを10%でも20%でも何か取り入れていくと、やっているうちにまた「ワクワクしていて、できる」ことになる。
また何年もやっていると、ワクワクは消えていくんだけれどこのサイクルを回し続けるんだよっていう話。
成長するためには、何もわからないことを時々掴んでいく
ちょいちょい:悩ましいよね。フリーランスとしての悩みはけっこうそこになるだろうなって思ってて。
会社は私個人に成長してほしいから、どんどん私にストレッチする環境を与えるじゃん。
田中:そうだね。できないことを与え続けるってあるよね。
ちょいちょい:フリーランスはできないことは仕事として受けない選択もできる。私の場合だと、デザイナーとしてわかる仕事が最近多くなってきたから。どうやって暗闇に飛び込むような仕事を探すかは、今後の自分の課題になりそうだなと思ってる。
田中:「ワクワクするけど、まだできない」っていうものをつかむ機会ってことだね。
ちょいちょい:そうそう。好きだし楽しいことはずっとできると思うんだけど、何もわからないことみたいなのを時々掴んでいかないとなって思ってる。
今ね、やろうと思ってる方法はこの間一度やったんだけど、プロジェクトに全く知らない人をアドバイザーとしてアサインするって方法だね。
田中:なるほど!
ちょいちょい:私だったらデザインの領域だね。デザイナーってそれぞれ全然違うメソッドを持ってるからさ。私が好きなデザイナーさんに、「このプロジェクトにアドバイザーとして入って手伝ってください」ってお願いして入ってもらいフィードバックをもらう。すると、いろんな人に新しい方向からボールを投げてもらえるから、しばらくはこの方法をしようかなって思ってる。
田中:自分と全くメソッドが違う人をメンターにしてフィードバックをもらうってことか。フリーランスっぽい1on1の形というか。確かにそういうサービスがあってもいいぐらいだね。
ちょいちょい:そうだね。サービスは、あるっちゃあるんだけど。中堅以上のサービスはないんだよね。だから、基本はTwitterのDMだね。
********************
最終回(全4回シリーズ)に続きます。お楽しみに!
音声でも聞いてみたい!という方はこちらからどうぞ。
↓