夢の階層が変わると

夢が変わり、夢の階層が変わってくると、普段使いの感情では「何も感じなかった」としか認識できないような夢になってきます。感情体の下の方で生きていた人が夢に取り組み、未開発の感情体へと進化したとき、夢を見ているときは理解しているのに、起きたらすっかりわからなくなる、という体験をするものです。

起きているときの自分が夢を思い出すとき、普段使いの感情で思い出すと、「何も感じなかった」「わかってたのにわからなくなった」となりやすいわけですが、しつこく深く思い出していくと、するすると感じていたことが出てきて、なんとなく理解できます。思い出せない、覚えていないのではなく、その感情の層に自分が慣れていないということです。

最近夢を覚えていられない、夢が薄いと感じるのは、もしかすると進化したことに馴染んでいないからかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?