マガジンのカバー画像

子育てからの気づき

190
子育てからは学べること、気づけることが多いもの。子供達に感謝!
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

子供の誕生日に、出産の大変さを伝えよう会を開催した話

先日は息子の誕生日。お祝いパーティーをしたのですが、よく言われるのが、 産んでくれた親に…

ヒマだよ〜と子供から言われた時にどう答えるか?

勉強、ゲーム、おもちゃで遊ぶ、習い事…子供の日常は、結構忙しい。しかし、楽しみな遊びの時…

できた!の喜びにフォーカスを。「できる」までのプロセスを小学生に説明してみた。

かけ算に挑戦して早2ヶ月弱。ついにラスボスを倒す時がやってきました。小学校2年生の次男が、…

気がついたら終わっている育児ゴト

子供の成長に伴い、お世話やスキンシップのカタチは変わっていきますよね。 ・長男と最近、一…

お風呂以外でのコミュニケーションの場を作る。育児ステージの変化に対応だ。

子供といつまでお風呂に入りますか? 今度中学生となる長男とは、最近めっきり一緒に入る機会…

お姉さんになったらできるの?大人になることは、可能性の塊でしかない。

・お姉さんになったら、ボタンを留められるの? ・お姉さんになったら、からい歯ブラシ(歯磨…

イクメンを自慢せよ!パパよ、育児に向き合え!

あえてこの言葉を再び使いたい。 男女平等や男子児童に家庭科を習わせるようになってから数十年。男性が育児休暇を取るようになり、家事や育児に専念する人が出てきました。 ママさんからすると、イクメン=当たり前じゃないの?と思うはず。だって自分の子供でしょと。自分の家なんだから、家事してよと。 でも、男って単純で、良い意味でアホなんです… 健気で愛くるしい存在。 自慢したいんですよ。頑張っているねって認められたいのです。 基本的に男子は年を重ねても、精神年齢的には小学生か

休みの日はゆっくりしたいパパへ。ゆっくりしちゃ、ダメです。

平日は仕事で忙しく、ようやく迎えた休日にはゆっくりしたい。 そんなことを考えるパパは多い…