見出し画像

調味料は塩と醤油だけ。

11月に入り、やっと里芋系の芋や、長ねぎ、青菜などの秋冬野菜が登場してきました。今月の献立は、きのこも大活躍です。

煮物は、たなかれいこ的料理のきほんの中でも、とにかくかんたんな料理のひとつ。寒くなってくると、汁まで飲みほせるあったかい煮物が、体に染み渡ります。今月は、筍芋といんげんの煮物を。煮物というと「出汁」がハードルが高いように思われるようですが、あらかじめ「出汁」はとりません!そして今月の煮物、調味料は”醤油だけ”というシンプルさ。素材の旨味を十分に引き出す、たなかれいこ的調理法で、ご自宅でも、かんたんに最高の煮物ができるようになりますよ。

待ちにまった季節のヌルヌルのジェルがたっぷりの長ねぎは、薬味だけではもったいない!在来種有機栽培のこんにゃく芋で作られた糸こんにゃくと合わせて蒸し炒め。長ねぎを切るみなさまの姿、楽しんで切っている方や、まだちょっとコツがつかめず悩みながらの方、今コツが掴めました!という方、それぞれご自分のペースで学んでいただけます。教室ではクラスのベテランの方がビギナーの方に、こうするといいよとポイントを教えてくれたりもするので、包丁に苦手意識がある方も、安心ですよ。

青菜の煮びたしは、濃い溶き葛粉で葛寄せにして、おかずのように食べられるスタイルに。先月も葛粉をたくさん使いましたが、寒くなる季節は葛粉を使わない月はないのでは?というくらいに、寒い季節の大定番です。「片栗粉じゃだめなの?」「葛だと失敗しそう…」そんなお悩みも、教室で実際に使い方を見て、本物の葛粉のおいしさを召し上がっていただくと、いつの間にか葛の虜になること間違いなしです。

今月の献立は、調味料は塩と醤油だけ、といういつも以上にシンプルなもの。でも味気ない料理にならないのは、素材の旨味を最大限に引き出すから。レシピさえ覚えれば…となると、同じ料理しかできませんが、たなかれいこ的料理のきほんがベースになると、いつの間にかフレキシブルに料理ができるようになります。めんどうな料理の知識はいりません。たのしんでラクに料理をすることがいちばん!


** 11月の たなかれいこ の たべもの教室 献立 **

  ●筍芋といんげんの煮物

  ●長ねぎと糸こんにゃくの蒸し炒め

  ●青菜の煮びたし葛寄せ

  ●ひじきの梅・えごま和え

  ●もちきび入り5分搗きご飯

<今月の使用食材>
筍芋、いんげん、長ねぎ、青菜、糸こんにゃく、生きくらげ、しめじ、えのき茸、揚げ、ひじき、なたね油、昆布、煮干し、かつお出汁、醤油、海塩、葛粉、ねり梅、えごま、もちきび、5分搗きご飯
*野菜・米は、無農薬・無肥料栽培を中心に、ほぼ在来種のものを使用。
*青菜は、小松菜系の青菜と水菜を使用。
*糸こんにゃくは在来種の有機栽培のもの。
*昆布は羅臼の天然寝かせ昆布です。
*えごまは、無農薬・無肥料の希少品です。
*ご飯は玄米を5分搗きに精米し、土鍋で炊きました。


・・・・・・・・・
折々に畑から届くおいしい旬の食材を使うため
教室では月々の献立をあらかじめ公表していません。
ひと月わりましたら、献立を公開しています。
・・・・・・・・・


画像1

たなかれいこの料理のきほん「蒸し炒め」はフタをするのが肝心!


画像2

炒め物とは違う、「蒸し炒め」だからこそのおいしさ。

●教室の様子をまとめたアルバムはこちらをclick!
https://note.com/tanakareiko/n/n1fc25829393e


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たなかれいこの たべもの教室は、随時ご入会を承っております。お料理初心者の方でも、もちろん大丈夫です!男性も大歓迎!特に夜クラスは、人数が少なく穴場です。


毎月通うのはちょっとハードルが高い…、料理にはぜんぜん自信がない…という方は、まずは「1dayクラス」へどうぞ!デモンストレーション式で、気軽にご参加いただけるクラスです。


教室で使っている「塩の花」など、Webストアでお求めいただけます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○twitter

○facebook

○instagram

○たなかれいこNEWS→ 無料のメールマガジン
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?