見出し画像

洋食でも和食でもなく、たなかれいこ的

今年最後のたべもの教室は、いつもと志向を変えて、おしゃれなおもてなし風に。メインになるのは、大根、かぶ、ごぼう、蓮根、里芋、という、至って一般的な冬野菜のラインナップですが、味わいは洋食でも、和食でもなく、なんだか懐かしいような、体が待ってましたと受け入れてくれるような、やっぱり「たなかれいこ的料理」としか表現できない味です。

いつもの通り、特別なことはしません。じっくり、野菜がいちばんおいしくなるところを見極め、そのおいしさがさらにアップするように調味料を使います。

今月の教室が終わった頃、1年近く通われている教室メンバーの方から、「じわじわと細胞が喜んでいる不思議な感じがあって、いろんなご飯を食べてきましたが心の底から世界一美味しいと思っております。」というご感想をメールでいただきました。特に今月の「大根とごぼうのみそポタージュ」にはとても感動してくださったようです。

ポタージュといっても、乳製品は使いませんし、大根とごぼう、昆布、煮干し、みそだけなので、材料だけ見れば、みそ汁と変わらないような気がしてしまいますが…感動した仰ってくださったように、ちょっと想像以上の味わいです。

情報がたくさん行き交うようになり、どこにいても様々なものが手元に届くようになりました。レシピも、調べればいつでもどこでも大量の情報が得られます。

ですが、「たなかれいこの たべもの教室」は、あくまでも体験重視。face to faceで、地道に「おいしく食べて、美しく 健康に」なる料理を、東京南青山と長野県蓼科から提案していきます。あなたもぜひ直接受けとってください。


**12月の たなかれいこの たべもの教室 献立**

  ●かぶと大根の蒸し物 レンズ豆ソース添え

  ●ごぼうの蒸し煮ソテー きのこみそソース

  ●里芋のディップ オリーブの実添え

  ●大根とごぼうのみそポタージュ

  ●さつま芋入り5分搗きご飯

<今月の使用食材>
かぶ、大根、玉ねぎ、ごぼう、蓮根、里芋、さつま芋、平たけ、レンズ豆、塩水漬けオリーブの実、レーズン、オリーブオイル、ニンニクオイル、海塩、白バルサミコ、アップルビネガー、バルサミコ、豆みそ、玄米みそ、醤油、煮干し、昆布、米

*野菜・米は、無農薬・無肥料栽培を中心に、ほぼ在来種のものを使用。
*レンズ豆、レーズンはオーガニックのもの。
*オリーブの実は、緑と黒と2種類。いずれもオーガニック。
*平たけは一年物の露地平たけ。
*昆布は、羅臼の天然一等昆布。
*ニンニクオイルは、今年の無農薬無肥料のニンニクで作った自家製オイル。作り方は、書籍「腸からあたためる たなかれいこ的料理のきほん/朝日新聞出版」「がんばらない料理/家の光協会」をご参考に。

・・・・・・・・・

折々に畑から届くおいしい旬の食材を使うため教室では月々の献立をあらかじめ公表していません。ひと月おわりましたら、献立を公開しています。

・・・・・・・・・

画像1

画像2

今月はお皿の中が賑やか!
盛りつけもみなさまで、たのしんでやっていただきました。

●教室の様子をまとめたアルバムもぜひご覧ください。
https://note.com/tanakareiko/n/n5fe161d56675

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たなかれいこの たべもの教室
レギュラー月・1回クラス随時ご入会受付中です。

自分軸を持つと情報にふり回されず、心身が落ちきます。その近道は食べものに向き合うこと。

レギュラークラスは「おいしく食べて美しく健康に」をトータルで学ぶことができます。

毎月一度通っていただくことで無理なく、ゆっくり、たなかれいこ的調理法を学びつつ、実際にお料理を食べた後の体と心の変化も感じていただける「たべもの教室」です。

お料理初心者から、ベテラン主婦の方、男性も、どなたでも大歓迎です。

ご入会ご検討中の方は、まずは「お試し受講」でご受講いただけます。ご都合のつく日時でお申し込みくださいませ。

<1月の開講日>*どのクラスも2時間半の教室です 
  8日(土)13時~
 12日(水)13時~/18時半~ 
 13日(木)13時~/19時~ 
 14日(金)10時半~ 
 15日(土)13時~ 

▼詳細・お申し込みはこちらから
http://www.612co.net/612class-otameshi.htm

*コロナ対応ワクチンを接種した方のご受講はご遠慮いただいています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

twitter

facebook

instagram

たなかれいこNEWS→ 無料のメールマガジン

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?