たなか かなた

特に肩書きのない30代主婦。あなたの隣の家に住んでいるかも。

たなか かなた

特に肩書きのない30代主婦。あなたの隣の家に住んでいるかも。

最近の記事

#5子供の目に映る自分を考える

こんにちは、たなかです。 ついに始まった、春休み。我が家は幼稚園児の子供がいるので、「ついに始まってしまった感」。 去年の夏ごろはコロナがつらすぎてアマゾンファイヤースティックを購入し、ついにテレビがネットにつながったのが運の尽き、子供が一時YOUTUBE中毒みたいになってしまい大反省。 何がそんなに面白いのか、ずっとみてるんですよね。マリカーのプレイ動画とか。それらの動画にはまるのなんて、まだ先のことだと(小学生とか)思っていました。 まったくの無駄とは言いませんが

    • #4 自分の性別は女?男?

      こんにちは、たなかです。 今回は自分の性別について書きます。 私の性別は女です。 でもずっと「女であり女になりきれない」自分がいました。かと言って、完全に「男性になりたい」というわけではありません。 小学生くらいからですが、自分で服を選ぶようになってからは「フリフリがついたものやリボンは嫌」「かわいいよりカッコいいと言われたい」と思っていました。 でも当時は「女の子は女の子らしく」が基本の時代です。私は仕方なく親が買ってきた、いかにも女の子の可愛らしい服を着ることし

      • #3 家カラオケをして自分の多面性に気付かされるとは思わず。

        外に出て遊ぶこともままならぬ、コロナ禍のご時世で、娘が幼稚園に行っている間だけに許される楽しみがあります。 室内1人カラオケです。 我が家のマンションは築年数が新しいからか、防音が凄いんです。 隣人の泣いてる赤ちゃんの声も全く気にならないほど。 よって、大声で歌っても迷惑にならない。 防音とはいえ、音楽を爆音で流すのは流石に迷惑になるかもしれないので、私はイヤホンをして歌っています。 歌が下手でも、上手くなった気持ちになるから不思議。 アーティストの声しか入って

        • #2 GOTOトラベルは悪か

          去年の一月頃から「コロナっていう感染病が日本でも流行り始めた」という認識です。 それからもう一年。はやい。 今は2度目の緊急事態宣言真っ只中ですね。 今回はGOTOトラベルがコロナ感染者をかなり増やしたのでは、と言われていますね。 でもね、私は再開して欲しい派なんです。だって旅行、大好きですからね。 ここからは私の憶測になりますが、1番感染しやすい状況って結局【お喋り】なんだと思います。 だって家庭内、会社内、大学サークルや老人ホームでは集団感染がありましたけど、

        #5子供の目に映る自分を考える

          #1 たなかです。

          はじめまして。 私はたなか かなたと言います。 30代の主婦です。 世の中のそのへんに、何気なく、当たり障りなく、暮らしています。 毎日とても進化があるわけじゃないですが、退化しているという体感もありません。 この歳になってくると、人間についてやっと見えてくることや今まで隠していたことを「もういいや」と思う事が増えてきました。 でも、隠していたことを急に今までの私を知っている人にカミングアウトするのもなんだか恥ずかしい。 そういったことをちょっと文章に残したいな

          #1 たなかです。