見出し画像

【女性必読】女性の減量について語ります

おはようございます!

先月の日本大会からついに1ヶ月が経ちました。
プチ減量を挟んだのに、既にもう完全豚になってるタナヒロです。
体重はプラス8kg。

ただ、減量→増量→プチ減量→オフ期というように自分は期間を設けています。

何でもかんでもこん詰めてやる時期が、増量期(クリーン)と減量期
対して、筋トレもオフを多め、かつ食事も好きなものを食べるチート祭りと
心も体も完全にオフにしてあげる時期を設けています。

好きなものを食べる条件としては、超活だけは意識すること

このようにメリハリをつけてトレーニング、コンテストと向き合うことが長く続けるコツだと感じています。


では、本題へ。
最初に謝っておきます。
今回は長いです。笑


今日は女性トレーナーに向けた内容ですが、男性も知っておいて欲しい内容です。というのも女性は男性よりも闘ってることが沢山あるんだよ!という事実を!

まずね、女性が最も大きな悩み。

▶︎無月経。

減量に入ると、途端に月経不順、無月経に陥ってしまうという方いないでしょうか?

また減量してないのに、増量するにあたって毎日筋トレし、ハードに追い込むようになってから、
月経が来なくなったなどなど。。。

これは、摂取カロリー不足とオーバーワークにより、引き起こされます。

でもさ、無月経でも別によくない??
実際何が悪いの?
って思った方。

疲労骨折と筋肥大抑制するよってことが示されてます。


え、、、、、?


そうなんです。実は、コンテスト選手やマラソン選手において、
無月経、疲労骨折既往の割合は多い報告があり、
女性ホルモンの低下が骨を削る作用を強くしてしまい、骨折リスクを高めると言われています。

ここから先は

3,672字
毎週2本新記事投稿! 既に400記事を超えており、登録すれば過去記事含めほぼ全て95%は見れます。 (20個くらいだけ300円前後の都度払いがある程度) また記事に関する事ならば、DMやコメントで質疑応答も答えるなどサービスも豊富✌️ 更には、読者と合トレも名古屋で行っています! ぜひ登録して頂ければ、筋トレ人生にお役に立てるはず! ではでは、登録お待ちしてます!

●対象者▶︎ダイエット、サプリメント、バルクアップで失敗したくない人に向けた発信をしています。 ●更新日▶︎毎週2本(木曜日と日曜日) 初…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?