見出し画像

高価格帯のサービスの質

大阪のリッツカールトンでの出来事です。

その日は知り合いの方からランチに誘われたので、そこに向かったのですが、、、結論からお話しすると、かなり残念な出来事があったんです。

しかも、この残念な出来事というのは、ビジネスをしている人であれば誰もが注意するべきことでもあったんですね。もちろん、ぼくもです。

なので、簡単ではありますが、共有させていただこうと思います。

さて、その共有したい出来事なのですが、、、それは、価格とサービスのギャップです。

リッツカールトンといえば、あれですよね。5つ星を獲得するくらい濃厚なサービスをすることで有名です。しかも、宿泊代もそのぶん納得の価格だったりします。

そして、そんなホテルの中に入ってるレストランなわけですから、そこの価格というのもまぁまぁいいお値段がするわけなんですよね。少なくとも、毎回お昼ご飯を300〜400円くらいに抑えているぼくからすると、どえらい価格ですw

そんなところにお呼ばれしてランチをしたわけなんですが、そこのスタッフさんがかなり残念だったんです。

具体的にどうだったのかというと、料理を運んできても聞こえるか聞こえないくらいの声量で、ボソボソと料理説明をする。しかもその内容は「エビです・・・」という感じの、説明になってない説明だったんですね。

さらにいうと、こんな感じで説明してくれなかったのは1人じゃなかったんです。他にも説明途中で内容をわすれてしまう人もいれば、なんの説明もせずにぼくたちの席から離れて、思い出したかのように戻ってきて平然と説明を始める人がいたりと、とにかくメチャクチャだったんです(苦笑)

もしかしたら、どこのお店かピンときた方もいるかもしれませんねw

やっぱり、いい価格のものを買ったわけですから、それなりのサービスは欲しいものです。

そして、ぼく自身がそれなりの価格でサービスを提供していますんで、やっぱり適当な態度を取るわけにはいかないなぁ、、、と改めて感じさせられる出来事でした。

・・・というメルマガを、いま奈良県のとあるホテルで書いてたんですが、今しがたホテル目の前の道路で衝突事故が起こりました。

車が1台横転してますね、、。近くで携帯電話を使ってる人が数人みえますので、これから数台救急車やらパトカーがくると思います。

では、またお会いしましょう!

田辺輝恭

ReveDunJourプロジェクトは"夢”に特化し、子どもたち若者たちへ夢の持ち方・叶え方を発信しています。世界で夢を叶えてきた達成者たちが在籍。彼らから知恵と考え方を絞り取ることを是非としています。大和の心で我が儘に。