Setarcos

人 間 五 十 年

Setarcos

人 間 五 十 年

最近の記事

偏向世界

年末より少々欝っておりました。筆を取る気力がなく、ようやく多少の回復があり、思ったことを綴ります。 世界は雑学に溢れている。雑学は隣人からだけではなく、ニュース、SNSから強要されている昨今。情報の信頼性は保証されていない。 ウソをウソとして理解できない人が悪い。とおっしゃる方もおり、その通りだと思うと同時にウソを見抜くコストは大きく、面倒に思うところが小市民的マインドだと思うのであります。 ヒトラーに代表される大衆のコントロールは、今も脈々と行われている。寧ろ列強諸国に

    • 生きていることがつまらない?

      目的がない。 目標がない。 そして喜びがない。 過去を振り返ってみて、世界の代わり映えのなさに絶望する。 2000年前のイエス・キリストさえも同じ感覚で生きてそう。世界は劇的に変わることがないという事実だけがわかる。 なぜ? 幼年期という言葉が頭を巡る。人類という種そのものが幼年期なんだという錯覚。事実? 欲望と幸福、愛しさと妬ましさ。 ない答。 ヒトは考える葦なのか?40年以上、見てきたサンプルのうちで考えていた葦はあっただろうか? 情念と色欲だけが多くの人の共

      • 人の評価方法について考える

        面接で重視するものは経歴、最終学歴、人格や性質、性格、性別。 これらはステレオタイプな価値観で安全そうな者を導き出すためのお呪いである。 生き物は複雑だ。駆け引きで劣ったようにみせて相手を騙したり、話術で納得させたりもできる。説得力や会話術も評価を曲げてしまう要因となる。 日本をはじめとした民主主義国家は最高ではないが最低にならないように運営されている国家形態だ。利権やプライド、家系や縁で容易に評価がねじまがる。 才能とはなにか、評価とはなにか、価値とはなにか。 明確な答

        • 小さな地球がほしい

          実験したい

        偏向世界

          ヒトはコミュニケーションする獣

          ヒトと他のどうぶつとの違いはなにか? 真っ先に思いつくのは言葉や社会、集団である。これらは個体では非力だが効率よく動く群体として特化しているということを意味していると考える。 個体は統一意思を持たないが、単体では非力であるゆえに徒党を組む。本当は個々の目的のために、大きな意味では同一な目標を設定し、余所者を駆逐する。 今なお続く戦争や宗教問題が良いサンプルではないだろうか。個体同士では解決できない問題を争いの大義や同一の教義で群体となって競い合っている。 赤ん坊は生まれ

          ヒトはコミュニケーションする獣

          脳みそが乾いてゆく

          日々のやるせなさ、ままならない悔しさ、面白くなさ、それらが頭に回るべき水分を遮断する。 柔軟で、麻薬にも似た多幸感がなくなる。 いつからか色彩は失われ、目に見えるのは灰色の世界。 モノクロだから昼夜の別もない。 大きな満月を見上げれば、落ちてこないか期待する。 どこかで争いが起きれば巻き込んでくれないか夢想する。 誰かの訃報を耳にすれば、なぜ己ではないのかと悔しくて、羨ましくて馬鹿にする。 あゝ あゝ あゝ

          脳みそが乾いてゆく

          文殊の知恵は選ばれし者のみ

          三人寄れば文殊の知恵という格言を正しく理解していない人がいるように思う。ただ人数を集めて話し合えば良いアイディアが出るっていう間抜けヅラした顔。この言葉を使うやつはだいたい阿呆であり、他人にすがりたい一心である。 まともな意見は前提知識、知力がある必要があります。それがないと何も生まれません。無駄な時間だ。 数字で説明してくれた恩師がいた。前提条件が揃っている人を1と考える。相談する行為を掛け算とする。すると1以下は増えれば増えるほど結果は小さくなり、0の人間がいると100

          文殊の知恵は選ばれし者のみ

          助けは人のためならず

          迫害や忌避感はどこからくるのだろう。目の前に倒れる人間がいれば直感的に手を差し伸べる気はする。 周りの目を気にしたり、聞いたことのある美談を思い出したりしながら。 博愛主義 強迫観念 教育、知識の伝承の在り方 獣にも倒れる同族をたすけようとし、死ねば悲しむ  同族でなくともたすけることがある 人間という獣に元からある本能ではないか たべるために他の生き物を殺しはするが、そのとき以外はできるだけ助けるように思う 後天的に上書きするものが知識のの習得で、助けるためのロジ

          助けは人のためならず

          寿命を設定する

          永遠に続く徒労感は苦役である。 穴を掘らせて、埋めさせる刑罰に等しい。 欲しがらない。生きたがらない。 それだけで矮小な人間は気の赴くままに伸びやかに生きられる。 人は多い選択肢を選べないものだ。 人生100年?定年? 他人の物差しに収まる生き方は窮屈なだけだ。 生命は花火のようなもの。かんしゃく玉よりは長くありたいが線香花火よりは短くていい。いまにも燃え落ちそうでなかなか落ちない火種が多数を占める世界、日本にはうんざりする。 人の世は長くて五十年。短く回せ。

          寿命を設定する

          ねぐらってなんでいるのかな

          獣で巣穴を持つやつらってどれくらいいるもの?日本は比較的に安全だから家っていらないんじゃないのと思い始めた。倉はあってもいいけど、寝るだけの場所なら何も要らない。 布団やベッドに喜びを感じない。去年からずっと床にじかに転がって寝ている。たまに外で転がっている。朝には肌寒さや鳥の声、太陽の光で一日の始まりを知る。とても生き物をやってる感じがする。 家を買え、住所登録をせよって国民を誘導してる悪いやつがいるから、寝床を必要としているんだろうか?雨風を凌ぐ意味での場所は欲しいが

          ねぐらってなんでいるのかな

          毒親

          幼少期よりまともな会話をした記憶がない。何か喋ればニヤニヤしにがらの否定。言われたとおりにできなければ否定。いつしか会話はなくなったし、近くにいるときは目立たぬように自分を押し殺していた。 就職で田舎から離れ、ここ数年は帰郷も止めた。母親とは定期的に電話で長話をしていたが、一月ほど前に終止符を打つことにした。話がかみ合わず、聞いているか問うたところ、聞いていないことがわかったからだ。直接そう言ったわけではないが、彼女にとって私はペットの犬や猫と同列だった。徒労感、孤独感でい

          選択、巡る

          何をするにしても選択を余儀なくされる。起きようか、一眠りしようか、食べようか、考えようかなどなど。 意識ある選択かどうかはともかくとして選択の結果が今である。 選べと命じられると反発感を持つ。それは生まれながらにして無数の選択肢を踏み越えてきたという非合理的で生き物にとって大切ないきがいを搾取されるから。 肩を寄せ合って、他人が取ってきた食べ物となにかを_交換することで集団生活を送ることを選択したのは神か人か。 考えることを選択し続けた結果、季節は巡り、時間が流れる。

          選択、巡る

          忘れる、知らないこと

          世代が変わると合理的に世界が変わるような気がする。それは人間らしい感情や記憶が一度フラットになるからだと思う。三つ子の魂百までではないけれども、人の感情は変わることを拒んでしまうなと思った。発端はコンビニでタバコを買ったことだった。 20代の頃は200円もしなかったので、参入へのハードルが低かったし、そこかしこに吸殻入れが置かれていた。ジュース代すらケチる日々、飲食の代わりにタバコを吸うことで時間が消費でき、だいたい二日ほどを一箱吸うのに使ったので食費を削るのに丁度よいと思

          忘れる、知らないこと

          一揆

          夏になるといつも頭に浮かぶ。 夏草や兵どもが夢の跡 荒涼とした土地。朽ちた槍が大地に刺さり、白骨が草に埋もれている風景。結局のところ人がどう生きようと何も影響を与えない。諸行無常をずっと感じている。 エエジャナイカ エエジャナイカ 日本人には革命を起こした歴史はないようだ。 せいぜい見境なく目先の利益に飛びついて、何も考えず庄屋の納屋を襲う程度。後には何も残っていない。 無知で楽天的なお祭り民族で構成されているのだろう。そのくせ小さな暴動は空気を読んで実行できないの

          太平の眠りは覚めず

          老人のご機嫌うかがい、税金を若者から絞り切る。 有事の際はなんの約にも立たない老人。 民主主義の民とはだれのことか。そろそろ考えても良いのではないか。 少し前までは早めに自然と死んでいたから考慮は必要なかった。おためごかしの政治では老若男女と言えば美しく感じるのかもしれない。 現在の老人は、強制的に当時の老人を排除した後の残り滓だ。何も考えず、政治の、社会の駒になって踊ってきた世代である。生きる意味を考えてみたことのない人々。まさにゾンビ園。 地球を訪れし者あらば、荒涼

          太平の眠りは覚めず

          アジアは表音、欧は表音

          国民性とか出身校とかで他人の行動原理を推測しようという動きをすることがある。最近は海外の方と話すことも多くなってきたが、母国語による違いがあるなと勝手に思い始めてきた。 英語の母語話者と話すと考えるより行動を重んじているように思い、日本人は慎重に考えてから行動しているのかなと感じる。 それぞれの文字に思い馳せた時のこと。アルファベット自体にはなんの意味もない(おそらく)。漢字には一文字の中に複数の意味が含有されていて前後の文脈や過去の使用例で意味が変わったりする(たぶん)

          アジアは表音、欧は表音