見出し画像

20240429〜0501 那須&東北の旅 前編(那須動物公園)

⚫︎まえがき

ゴールデンウィークを贅沢にも3日使って、東北の旅に行ってきました。良い感じの写真もたくさん撮れましたので、書いていきます。
今回は長旅なので、前後編に分けて書きます。

①旅の目的

⚫︎旅ルート

今回は埼玉にある祖母の家から出発!
国道4号線に合流し、那須どうぶつ王国を目指します。ここまでがかなり長いですね。
どうぶつ王国を堪能してからは、ガンガン北上!大内宿を観光し、猪苗代の方に進みます。大内宿こぶしラインを通っていく感じです。
猪苗代のHERO'SDINERはライダーさん達がよく来るお店なのだそう。かなり遅めの昼食を摂り、白石にあるホテルを目指します。

東京の自宅からの計算ですがこんなルート。①が那須どうぶつ王国、②が大内宿、③がダイナーです。距離は若干違いますが、350kmはあるんじゃないかな……

⚫︎目的地概略

・那須どうぶつ王国
那須高原の高いところにある動物園!日本最古のネコのマヌルネコや、ホッキョクオオカミなどが見られるすごい動物園です!
高原から見る景色は絶景なので、那須を訪れる際はここをメインの目的地にしても良いかも。
・大内宿
屋根葺きの家屋が見られる、歴史を感じる観光地です。ここではねぎそばが名物なのだそうなので、ぜひ食べてみてください。
・HERO'SDINER
アメリカ感のすごいハンバーガー屋さんです。ライダーさん達がよく来る、人気の場所だそうです。オススメのHEROバーガーはかなりのボリューム!
・アクアマリンいなわしろカワセミ水族館
HERO'SDINERの近くにある水族館。絶滅危惧種に指定されている生物の展示が見られます。今回はナマズの特集をしてました。

②今日の服装とバイク

⚫︎服装

1日目は暑かった事もあり、動きやすさを重視してレザーベスト+Tシャツのスタイルに!
走る時はレザージャケットを羽織るので、風除けもバッチリです。

那須どうぶつ王国で撮って頂きました、悲しい写真。
滅亡迅雷Tシャツはメルカリで購入しました。
こんなTシャツあるんだって感じですね。

⚫︎バイク

今回も引き続きホンダCB650Rに乗っていきます。長旅に応えてくれる良いバイクです。

このバイクとも、もう半年以上の付き合いです。長く乗っていきたいですね。

③旅程

1.那須どうぶつ王国へ!(坂戸→那須)

埼玉の祖母の家からスタート!国道4号線に合流して、ガンガン北上していきます。
国道4号線は、まっすぐ進んでいるだけで走れるので、ゆったりできますね。途中でいくつか国道を曲がり、進んでいきます。那須高原の辺りまで来ると、絶景が見られますよ!

那須どうぶつ王国王国付近の道路で撮影!
こんな景色が無限に見られる場所です!

2.那須どうぶつ王国堪能!

那須どうぶつ王国は、那須の高地にある動物園!日本最古のネコのマヌルネコや、ホッキョクオオカミなどが見られるすごい動物園です!上部にある王国タウンと、下部に広がる王国ファームの二つのエリアに分かれています。エリア内は徒歩で移動する事もできますが、かなり高低差があるので、素直にリフトやバスを使った方が良いかも……?

今日の一枚、撮ってもらいました!
王国ファームにあるアルパカゾーンです。長閑ですね。
近くに来てくれたので撮れたホッキョクオオカミさん!
アクセサリーをオオカミ系の物で揃える事が多いので、なんだか親近感が湧きます。
とっても可愛いマヌルネコちゃんです!
ここを訪れた理由がとあるニコニコの動画なのは内緒。

3.大内宿探訪(那須どうぶつ王国→大内宿)

那須どうぶつ王国を北西方向に登ってゆき、大内宿こぶしラインを進むと、大内宿の歴史ある街並みが見えてきます。
大内こぶしラインも、走り甲斐があって良い道でした!スピードは出しすぎないように……
高地にあるだけあって、絶景を楽しむことが出来ます!料理店やお土産屋も並んでいました。
ねぎそばが美味しいそうなのですが、ここにきた時点で14時だったので、時間が惜しくすぐに出発することに。

こんな感じの街並みが見られます!
歴史的には、平安時代からある街なのだそう。

4.HERO'SDINERへ(大内宿→猪苗代)

大内宿を出て、北東へ進むこと1時間半。ライダーさん達の間で有名な場所らしい、ハンバーガー屋さんに到着!
この日も、何人かのライダーさんの集まりの方々を見かけました。やはりと言うべきかハンバーガーがボリュームたっぷりでした!近くを通ることがあればまた寄りたいですね。

この通り、ライダーさんがよく来る場所だそう!
お店の雰囲気は、静かで過ごしやすい感じです!
通常のHEROバーガーでこの大きさです!
タワーみたいな形の超巨大バーガーもあるそうです。

5.アクアマリンいなわしろカワセミ水族館

HERO'SDINERの近くにある水族館。絶滅危惧種に指定されている生物の展示が見られます。
内部にはお子さんが遊べるような遊具も設置されており、良い雰囲気の水族館でした。

自然が感じられる、良い水族館。
閉館間近だったからか、静かに見て回れました。
ゲンゴロウだったか……ミズスマシだったか……
生き物図鑑の常連組ですが、もうすっかり日本では見なくなってしまいました。
金魚さんですね。
源の宮を思い出しますね。

6.ホテルへ(猪苗代→白石)

目的地も全て回ったので、ホテルへ直行!猪苗代から白石までは90km近くありますが、渋滞も少ない道なので2時間ほどで着きます。
もう5月になりますが、東北の夜は東京と違って結構暗かったです。いささか寂しい気持ちにもなりつつ、ホテルに到着したのは20時頃。休息を取り、明日に備えます。

④全体的な反省、感想

やはり1日12時間以上走り続けると疲れますね……!
疲れたらしっかり休憩を取る事、夕方は温泉等で長めの休息を取ること、ホテルにはできれば18時くらいに着いておくのが良いと思いました。長旅は体力管理が大事ですね!

⚫︎あとがき

今回は旅の前半戦を記事にしました。後半戦はまた次の記事でご紹介します!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?