見出し画像

心の距離が近いとスポーツは樂しくなる

2023.2.15(水)☀

 この日は午前中、八王子市の小学校で、体育の授業(5.6年生)を担当(特別非常勤講師)させていただきました。

 バスを降りて學校まで歩いている途中、体育の授業に参加している男の子と一緒になり、世間話をしながら學校に向かいました(^^)

 僕が道のゴミを拾うと、その男の子は、「心雄先生はキレイ好きなんだね。きっとお家のお部屋もキレイなんだね」と話してましたが…「いやぁ〜💧、お部屋片付けるのは実はあまり得意じゃないんだ」と答えました(@_@;)

 その男の子は、お家のぬいぐるみが中々片付けられなくて…と話してたので、「なるべく床に置かないように癖をつけてみたら片付けやすくなると思うよ🍀」とアドバイスさせていただきました(^^)はい、机の上ちょっとずつ片付けよう( ・ิω・ิ)

 午後は、原FC(小學生サッカーチーム)⚽🏃のスクールで、走りのトレーニングを担当させていただきました。

 帰りの電車で、いつも一緒に帰る子たちから、「コーチは明日來る?」と聞かれ、「木曜日は1.2年生なんだけど、1.2年生の子たちは、走る前に先ずはお話聞けるようになるところから始めないといけないので、月1回のペースで(第2だけ)來てるんだよ。」と答えました(^^)
→1年かかりましたが、最近やっと1.2年生の子たちは、お話聞けるようになり、走りのトレーニングがスムーズにできるようになって來ました(^^)
成長しましたね☻みんな良い子ばかりです(^^)

 こうやって見ると、走りの指導と全然関係ないように思うかも知れませんが…世間話をすると、その子の想いを汲み取ったり、背景の部分が見えて、結果、指導の場面に活かすことが出來ます🙆
 
 ナンダカンダ言って、体育の授業でもサッカースクールでも、僕が行くことを樂しみにしてくれている子どもたちがたくさんいて、とっても幸せです(*˘︶˘*).。.:*♡

 これからも、心で寄り添いながら、スポーツの、かけっこの樂しさを伝える活動を続けていきます(*^_^*)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?